縮緬とは

縮緬
スポンサーリンク

縮緬とは、経糸に撚りのない糸、緯糸に強撚の糸を使って織り、精練して、乾燥した布です。

強い撚りをかけた緯糸が精練により、 縮む時にしわができます。

これを、シボと呼び、優しい縮緬の風合いを作っています。

シボは、光を柔らかく反射します。

深いシボのある、縮緬の古布です。

時を経た、縮緬は色や手触りなど、その美しさを増していると思います。

ほどかれた糸目さえも、愛おしく感じられますね。

縮緬は、天正年間(1573~92)に、日本で初めて織られたと聞いてます。

撚糸の違いで、一越(ひとこし)縮緬、二越縮緬、鬼縮緬、絽縮緬、紋縮緬、錦紗縮緬などが、あります。

こちらは、江戸縮緬の小さな古裂。

薄地で、手触が良くって、美しく懐かしい布は、まさに宝物です。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました