スポンサーリンク
麻溝公園のクレマチスを見てきました。花数は少なくなり、樹勢の弱くなったクレマチスも見られますが、綺麗に咲いているクレマチスも見られました。
外周フェンスに絡まって咲くクレマチス

小輪のクレマチス、ヴィチセラ系のクレマチスがたくさんの花を咲かせています。
ヴィチセラ系のクレマチスは多花性で強健な品種が多いです。沢山の花が風に揺れていると、蝶が舞っているように見えます。

ピンクや赤紫、紫の小輪のクレマチスがこぼれるように咲いていました。

ポールに絡まって咲くクレマチス

見ごろの時期は過ぎていますが、まだ咲いている花も多く見られます。


マリーゴールドの花壇の背景に、クレマチスが映えます。

踊るように咲くクレマチスが可愛いくてキレイ!!

テキセンシス系のクレマチスも勢いよく咲いていました。

蕾もたくさん見られるので、まだしばらくは楽しめそうです。
花の谷にある「クレマチス 竹間」では、花も少なくさみしくなっていました。

麻溝公園では、クレマチスは花数は少なくなりましたが、今の時期に咲く品種が勢いよく咲いていました。
そして、アジサイが見ごろの時期を迎えています。また、近隣の水無月園では菖蒲が咲き始めていました。
スポンサーリンク

