2022年2月 庭の花

2月の庭の花です。水仙も盛りを過ぎ今元気なのはクリスマスローズで、真っ白い花がきれいです。30年以上もたつ福寿草がそろそろ咲きそうです。 2月1日三時草ウォーターマッシュルーム猫草ワイヤープランツクリスマスローズ水仙カマキリのたまごローズマ...
天体

ZWO ASI 224MCにニコンのレンズを装着し、AZ-GTiに搭載

ZWO ASI 224MCにニコンレンズを装着しても三脚座がついていないのでAZ-GTiやカメラ三脚に固定できません。正確にはカメラにある1/4インチネジを使えばよいのかもしれませんが、カメラ自体に荷重をかけてしまいます。どう見てカメラはブ...
天体

古いニコンのレンズを望遠鏡に~アストロストリートのアダプターはどう?

ニコンのカメラレンズをミニ望遠鏡にしました。星がすごくシャープに見えました。ちょっと前にZWO ASI 224MCというCMOSカメラをニコンの望遠レンズに取り付けてみましたが、今回はアイピースを付けて望遠鏡にしてみました。今回はアストロス...
天体

ニコン望遠レンズをZWO ASI 224MCに装着~ニコンFマウントアダプターII・ASIカメラ全般用

「ニコンFマウントアダプターII・ASIカメラ全般用」というニコンFマウントアダプターでニコンの望遠レンズをZWO ASI 224MCに装着ZWO ASI 224MC + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR...
天体

AZ-GTiとステラリウムをASCOMで連携~メモ

AZ-GTiの制御プログラムSynScanProを使っていますが、テキストベースなので天体導入が少し面倒です。ステラリウムのようなプラネタリウムソフトで導入できるように設定しました。忘れるといけないのでメモとして残します。と言っても大した内...