花 三時草 庭の花と生き物 2022/11/18 三時草南アフリカ産のハマミズナ科ベルゲランタス属の耐暑性・耐寒性があり繁殖力が旺盛で育てやすい冬型の多肉植物と趣味の園芸のHPに説明されていました。もう何年もこの場所にいますが、毎年10輪以上の花が3時過ぎに咲きます。特に冬支度の必要な無く... 2022.11.18 花
天体 ひどい夜露で補正版がびしょびしょに!COOLPIX P1000 太陽黒点 CELESTRON C6 ZWO ASI385MC 木星・土星 ・海王星 2022/11/15 シュミットカセグレンの補正板が夜露でびしょびしょになり撮影は途中で中断。半日ほどかけて、開口部を下にして乾かしました。カビにならないかちょっと心配。この日は車も、門も、門柱も何もかもびしょびしょになるほどひどい結露でした。太陽黒点14時10... 2022.11.16 天体
天体 COOLPIX P1000 太陽黒点・月 2022/11/17 太陽と月は撮影できましたが、夜は雲が出てきたので撮影はできませんでした。太陽黒点9時22分 COOLPIX P1000 2400mm 1/800 F7.1 ISO100 ND100000月9時24分 COOLPIX P1000 2400mm... 2022.11.18 天体
花 すずめ 庭の花と生き物 2022/11/17 無料でインフルエンザワクチンの接種をしてきました。すずめ音が出ます。途中からお隣のTV音声が入ってしまいました。三時草ウォーターマッシュルームワイヤープランツグリーンネックレスタンポポイタリアンパセリキアゲハの幼虫寒さにもめげず元気そうです... 2022.11.18 花
天体 結露対策してみた~COOLPIX P1000 太陽黒点 CELESTRON C6 ZWO ASI385MC 土星・木星 2022/11/16 昨日は結露でシュミカセ補正板がびしょびしょになってしまいました。ネットで調べてたら、実際に望遠鏡をアルミで包んで結露対策をすでに行っている方がいらっしゃるのを知りました。今回は、ありがたく、真似をさせていただくことにしました。こちらのブログ... 2022.11.17 天体