趣味 シラサギ、カルガモ 菅堀 RX10M4 2024年1月15日 体が小さくて、足の指が黄色いのでコサギです。毎日のように来ているようです。カルガモが下流から上流に向かって行きました。なぜでしょう、カルガモはいつも嬉しそうです。 2024.01.17 趣味
趣味 シラサギとカルガモ RX10M4 2024年1月14日 菅堀(大丸用水)のシラサギとカルガモです。梨畑を潰して13軒の家が建ちました。工事もほぼ終わり建設業者の看板がゴミと一緒に菅堀の底に沈んでいました。風で飛ばされたのでしょう。オナガです。枝にピントが合ってしまって、オナガハピンボケでした。 2024.01.14 趣味
趣味 シラサギ ダイサギとコサギ 菅堀(大丸用水)RX10M4 2024年1月12日 コサギです。コサギとダイサギが一緒にいました。ダイサギは魚をとるのがうまいです。ダイサギはアオサギと比べても負けない大きさに見えます。 2024.01.12 趣味
趣味 カルガモ 菅堀(大丸用水)RX10M4 2024年1月10日 カルガモを2箇所で見ました。何もない農地でなにかの根を食べているようです。もう一方の群れは、もっと下流の方にいました。 2024.01.12 趣味
趣味 カルガモの家族 菅堀(大丸用水)RX10M4 2024年1月8日 午後3時頃、カルガモの家族(?)が、菅堀でくつろいでいました。小魚の姿が見えなくなり、シラサギもあまりやってこなくなったようです。ツグミが桜の木に来ていましたスズメ 2024.01.08 趣味