2025年5月 太陽 月

スポンサーリンク

Last Updated on 2025年5月4日 by あっぱれ

5月4日

太陽黒点 COOLPIX P1000

9時1分 2400mm 1/500 f7.1 ISO100 ND100000 薄曇り

太陽彩層プロミネンス フェニックスHα太陽望遠鏡

8時55分 AZ-GTi フェニックス(x0.7)ZWO ASI462MM(1096×1096 MONO8 Gain=30 Exposure=4.9590ms Duration=15.048s FrameCount=2046) AS!4(良像40%スタック)regiStax6(ウェーブレット)PhotoshopCS5(プロミネンス強調 疑似カラー) *薄雲が頻繁に通過し、条件悪し。プロミネンスがくっきりしないのは雲の反射光のせいだと思う。

5月3日

月 COOLPIX P1000

22時45分 2400mm 1/125 f7.1 ISO800 月モード 久しぶりに西の空低く月が出ていました。

太陽黒点 COOLPIX P1000

9時19分 2400mm 1/1000 f7.1 ISO100 ND100000

6000mm(デジタルズーム)

太陽彩層プロミネンス フェニックスHα太陽望遠鏡

9時15分 AZ-GTi フェニックス(x0.7)ZWO ASI462MM(1096×1096 MONO8 Gain=30 Exposure=2.2270ms Duration=15.135s FrameCount=2059) AS!4(良像40%スタック)regiStax6(ウェーブレット)PhotoshopCS5(プロミネンス強調 疑似カラー)

5月1日

太陽黒点 COOLPIX P1000

9時27分 2400mm 1/1000 f7.1 ISO100 ND100000

太陽彩層プロミネンス フェニックスHα太陽望遠鏡

9時24分 AZ-GTi フェニックス(x0.7)ZWO ASI462MM(1096×1096 MONO8 Gain=30 Exposure=2.4260ms Duration=15.068s FrameCount=2050) AS!4(良像40%スタック)regiStax6(ウェーブレット)PhotoshopCS5(プロミネンス強調 疑似カラー)

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました