天体 2025年3月の太陽と月 太陽と月の2025年3月1ヶ月の写真です。3月23日太陽プロミネンス 彩層 フェニックスHα太陽望遠鏡 ZWO ASI462MM10時11分 AZ-GTi フェニックス(x0.7)ZWO ASI462MM(1096x1096 MONO16 ... 2025.03.01 天体
趣味 菅堀野カルガモ 2025年3月10日午後4時頃 カルガモ近くで餌をまいているのに、気が付かないのかそちらに向いません。いつものペアではないのかもしれません。夕方の太陽と月午後4時半頃は夕方とは言えないぐらい明るいです。もうすっかり春になってきました。レンズフィルターの掃除をしないといけま... 2025.03.11 趣味
趣味 菅堀のカルガモとコサギ 2025年3月9日午後4頃 カルガモとコサギが近く場所にいました。少し水量が増えていたのでコサギのお腹の毛が濡れていました。菅堀のカルガモとコサギこちらのペアは上のペアとは別です。餌をもらいに来ていました。夕方の太陽と月3月も半ばともなればまだ4時頃の太陽高度は高くて... 2025.03.09 趣味
趣味 菅堀のカルガモ 2025年3月6日午後4時前 久しぶりに菅堀まで散歩してみました。どんよりした空で薄暗いです。太陽が恋しくなります。カルガモいつも餌をもらっているカルガモのようで、カメラを向けたら近づいてきました。何も持っていなかったので、少し気の毒です。どんよりした空 2025.03.06 趣味