天体

Celestron NexStarEvolutioonC6, SkywatcherMAC127SP,COOLPIX P1000などで撮影した太陽黒点・月・土星・木星などの天体写真集です。

天体

2025年5月 太陽と月

5月15日太陽彩層 プロミネンス フェニックスHα太陽望遠鏡9時32分 AZ-GTi フェニックス(x0.7)ZWO ASI462MM(1096×1096 MONO8 Gain=30 Exposure=17.5700ms Duration=...
天体

2025年3月の太陽と月

太陽と月の2025年3月1ヶ月分の写真です。3月30日太陽プロミネンス フェニックスHα太陽望遠鏡 ZWO ASI462MM10時14分 AZ-GTi フェニックス(x0.7)ZWO ASI462MM(1096x1096 MONO16 Ga...
天体

2025年2月の太陽と月

2025年2月の太陽と月の趣味の写真です。COOLPIX P1000で太陽黒点と月を写しています。また、フェニックス(Hα太陽望遠鏡)で太陽の彩層の写真を撮っています。*エタロンフィルターの温度特性には注意が必要なことが今月になってわかりま...
天体

2025年1月の天体写真日記

COOLPIX P1000で撮影した太陽黒点や月面写、太陽望遠鏡フェニックスで撮影したプロミネンスなどをできるだけ毎日アップしています。1月31日太陽プロミネンス 彩層 フェニックスHα太陽望遠鏡9時52分 AZ-GTi フェニックス(レデ...
天体

2024年12月 COOLPIX P1000 太陽と月の写真

12月に入りました。今年も残り僅かですね。写真はCOOLPIX P1000の手持ちで撮影JPEG画像です。太陽写真はカメラ本体でモノクロモード(セピア色)にしてます。月は月モードでの撮影です。12月31日太陽望遠鏡でプロミネンス撮影フェニッ...