スポンサーリンク
Last Updated on 2022年8月7日 by あっぱれ
キアゲハのさなぎが玄関のドアにぶら下がっていました。バタンと閉めたら落ちそうなのでできるだけ静かに開け閉めしています。羽化までは1~2週間かかるようなので、その間は気を付けないといけませんね。
玄関ドアにキアゲハのさなぎ
こんなところで、うまく羽化できるのでしょうか?昨日さなぎを見つけましたが今日もちゃんとくっついていました。

ドアの横壁のさなぎも大丈夫そうです。

鉢についたさなぎですが、危険な場所です。

キアゲハの幼虫
新しイタリアンパセリの葉を食べはじめたら元気になってきました。カマキリは現れません。2回もつかまっているので多少警戒しているのかもしれません。

アゲハの幼虫がルーにいました
ここではカマキリを見ていませんが、小鳥が時々近くまで来るのが気になります。
まだ小さいですが、食欲旺盛なようです。アゲハはミカン科の葉が好きです。ルーもミカン科なのでアゲハが寄ってきます。
無事に育ってください。

幼虫は1匹、ルーの葉はまだほとんど食べられていないので、キアゲハの様に食糧不足にはならないでしょう。更にアゲハが卵を産みに来なければですが。

三時草

ウォーターマッシュルーム

ワイヤープランツ
全滅寸前だったとは思えないほど元気です

ニガウリ



ブドウ

クローバー

ミニトマト


ペチュニア

バラ




ヤブラン

ノコギリソウ

ヤブミョウガ



チェリーセージ


メドーセージ

サルビアコーラルニンフ


ハゼラン




仙人草

アプテニア

ローズマリー

キク

ヒメツルソバ
久しぶりに花が咲いていました

マルハマンネングサ

柿

クレマチス

ペパーミント

半夏生

シュウカイドウ



スポンサーリンク