スポンサーリンク
Last Updated on 2022年10月19日 by あっぱれ
コセンダングサ
黄色い花が咲いたのでぐぐってみたらキク科のコセンダングサという花でした。
国立環境研究所にHPでは、生息地は北アメリカで江戸時代に渡来したとあります。
外来生物法で要注意外来生物に指定されていす。
理由は、「在来種,畑作物との競合.多種の虫,菌,ウイルス,ネマトーダの寄主.
影響を受ける生物:在来草本植物,農作物など」とあります。
要は農作物から見て邪魔な存在ということのようです。
我が家では大切にします。



のこぎり上の葉です。

三時草

ウォーターマッシュルーム


ワイヤープランツ

グリーンネックレス

クレマチス




サルビアコーラルニンフ

イチゴ

バラ






カキ

スペアミント

ヤブミョウガ

茶


マルハマンネングサ

サボテン




クローバー

タンポポ

メドーセージ

チェリーセージ


アプテニア

ヒメツルソバ


アゲハのさなぎ
上手にブロックに溶け込んでいます

ローズマリー


ハゼラン



ミニトマト

メモ D750 60mmマクロ
スポンサーリンク