花 大丸用水菅掘の亀 散歩カメラ・庭の花 2023年6月5日 いつもの場所で亀が日向ぼっこシていました。大丸用水菅掘の亀RX10M4 3375mm(デジタルズーム)RX10M4 600mm ヒヨドリ紫露草カタバミユリクレマチスバラ雛桔梗ミニトマトイチゴクローバールー三時草ウォーターマッシュルームワイヤ... 2023.06.06 花
花 シオヤアブとユリ 庭の花 2023年6月4日 シオヤアブ ユリの花ユリの花に見慣れない3cmほどの虫が止まっていました。調べてみるとシオヤアブのオスでした。オシリの先に白い毛がありますが、これが塩のように見えるので「塩屋虻」という名前になったようです。ちなみに、メスには白い毛がないそう... 2023.06.06 花
花 大丸用水菅掘の鯉 お散歩カメラ・庭の花 2023年6月3日 大丸用水菅掘の鯉水量が少なく、鯉の背中がいつもより多く水から出ていました。三時草ウォーターマッシュルームイチゴミニトマトアマリリス2日の嵐のような天気で茎が折れてしまいました。棒で補強しました。ルークローバークレマチスサボテンマルハマンネン... 2023.06.06 花
花 アプテニア 庭の花 2023年6月1日 アプテニア南アフリカが原産地で、ベビーサンローズとも呼ばれています。葉は斑入り塗装でないものがあるそうです。我が家のアプテニアは斑入りではありません。この場所はスイセン、ムスカリなどがひしめき合っています。これからはアプテニアの天下です。三... 2023.06.01 花
花 ミドリガメ 散歩カメラ・庭の花 2023年5月31日 ミドリガメ5/26にカルガモの親子が乗っていた岩にミドリガメが乗っていました。岩までは30m程あるためRX10M4のデジタルズーム(3375mm相当)で撮影しました。COOLPIX P1000なら光学3000mmまで行けるので、もっときれい... 2023.06.01 花