ムギワラトンボ 庭の花と生き物 2022/8/8

ムギワラトンボシオカラトンボのメスです。ムグワラのような色をしているからムギワラトンボというそうです。昔はトンボはたくさん飛んでいましたが、今はあまり見かけなくなりました。60mmのマクロで撮ったのであまり大きく写っていませんが、麦色のしっ...

キアゲハのさなぎが玄関ドアに 庭の花と生きもの2022/8/7

キアゲハのさなぎが玄関のドアにぶら下がっていました。バタンと閉めたら落ちそうなのでできるだけ静かに開け閉めしています。羽化までは1~2週間かかるようなので、その間は気を付けないといけませんね。玄関ドアにキアゲハのさなぎこんなところで、うまく...

イタリアンパセリのポットをキアゲハに 2022/8/6 庭の花と生き物

イタリアンパセリのポットをキアゲハの幼虫に食料がなくなってきたのでイタリアンパセリの苗を10ポット買って与えてみた。よく食べるので明日までもつかどうかです。さらに20ポッド追加発注しました。追放したカマキリが戻ってきました。1匹食べられてし...

キアゲハがサナギになり始めた 庭の花と生き物2022/8/5

キアゲハのサナギ2つ目のさなぎですこちらももうすぐサナギになると思います。サナギから蝶になるまで何日ぐらいかかるんでしょう?無事に羽化して欲しいです。今日(8月5日)の庭の花と生き物の写真です。三時草ウォーターマッシュルームワイヤープランツ...

キアゲハの幼虫にミツバをあげた 2022/8/4

キアゲハの幼虫イタリアンパセリを食べ尽くしたので、ミツバを与えたら食べてくれました。ミツバのそばに来ていますが、自分では移動できないようです。仕方ないのでつまんで空中輸送です。キアゲハの幼虫はパセリが好きですが食べ尽くしてしまいました。セリ...