趣味 ジェット旅客機が月面通過 2020/1/31 【稲城】 月の写真を撮っていたら偶然ジェット旅客機が月面を通過していきました。羽田から西に向かうジェット旅客機が我が家の上空高く通過します。月が出ているとめったにありませんが月面を通過するように見えることがあります。今回は偶然にも撮影... 2020.01.31 趣味
天体 RX10M4で撮影 太陽の黒点撮影 2020/1/30 【稲城にて】 太陽の写真をしばらく撮っていなかったのですが、今日みたら小さな黒点が出ていました。数日前から出現していたようです。 下の写真で赤丸で囲んだ真ん中あたりにあります。色が薄くて小さいので見えにくいです。 2020/1/30 11h1... 2020.01.30 天体
趣味 チョウゲンボウ 2020/1/30 【稲城】自宅上空を旋回してから飛び去った チョウゲンボウがときたま姿を見せます。今日はよく晴れて獲物を探しに飛んできたのでしょう。自宅上空をゆっくりと旋回していました。 先日はトビが旋回していましたが、今度はチョウゲンボウです。屋根に何かいるのかな? 稲城の市の鳥にもな... 2020.01.30 趣味
趣味 トビの写真~屋根の上を低空飛行【稲城1月】 トビが屋根の上40~50mあたりまで降りてきました。なにか獲物を見つけたようでしたが、そのまま上空に戻っていきました。 ちょうど飛行機を撮っていたところで偶然の出来事です。いつもははるか上空を飛んでいるトビですが、この辺りでここまで降... 2020.01.29 趣味
天体 2020年1月の毎日の月面写真 2020年1月の毎日の月の写真を並べてみました。曇って月の見えない日もあったのですが、1月は晴れの日が多く21日までで14日分撮れました。残り何日撮れるでしょう。 写真はD5・750mmで撮っていますが、最後の1月2日はD500・84... 2020.01.21 天体
天体 D5で撮影した月の写真~月齢18ぐらい【稲城】2020/1/14 月齢18の月ではクレーターなどがよく見えるようになってきます。この写真は手持ちで撮りました。 500mmの望遠を24mmにクロップしたので、750mmです。カメラはD5という重たいカメラですが、重いので手持ちでも安定します。 5... 2020.01.14 天体
趣味 赤い実をくわえたジョウビタキをニコンD750で撮影~自宅【稲城】 ニコンD750に望遠をつけて自宅周りを歩いていたら偶然にもジョウビタキが家の玄関先に赤い実をくわえて止まっていました。 天気があまりよくなかったのですが、かわいらしく写りました。 しばらく実をくわえてきょろきょろと周りを... 2020.01.06 趣味
天体 正月3日上弦の月 2019/1/3【稲城ニて】 1月3日の月の写真です。今日も手持ちで撮影です。今日もよく晴れて上限の月がきれいでした。 750mm(500mmの望遠でクロップ) トリミングで拡大 こちらはコンデジで撮った月です。600mm(35㎜換算) ... 2020.01.03 天体
天体 お正月の月面写真 D500で撮影~2020/1/2【稲城にて】 2020年1月2日の月の写真です。今回ははじめてD500というカメラで撮ってみました。D500はニコンのデジタル1眼レフカメラです。 これに300mmの望遠と1.4倍のエクステンダーをつけ、さらにカメラは18X12にクロップして手持ち... 2020.01.02 天体
趣味 元旦 ノスリがはるか上空を旋回 2020/1/1撮影【稲城にて】 自宅のはるか上空ををノスリが舞ってました。上空なのでお腹しか見えませんが、羽根の模様からノスリだと思われます。 ノスリは同じ場所をしばらくヒラヒラ止まっていましたが、やがて東の方角に飛んでいきました。 自宅上空でトビは頻繁に見る... 2020.01.01 趣味