花 クローバー 2023/3/6 クローバーが元気です。葉の模様もよく見えます。クローバーは明治7年クラーク博士によって北海道農学校(北海道大学農学部)にアメリカからきたとのことです。去年は4月19日に花が咲きました。今年はどうでしょう?クローバーキュウリグザホトケノザ三時... 2023.03.06 花
花 黄水仙 2023/3/5 我が家の庭の黄水仙は比較的日当たりのよい場所に陣取っています。毎年この時期になると鮮やかな黄色い花を咲かせます。冬もへっちゃらで丈夫そうです。ヨーロッパ中部や西アジア原産で、寒さに強く日本にやってきたのは、江戸後期だそうです。黃水仙椿まんり... 2023.03.05 花
天体 太陽黒点・木星と金星・月 2023/3/4 太陽黒点11時30分 COOLPIX P1000 2400mm 1/800 F8 ISO100 MD100000最近はいつ見ても黒点が見えます。数年前とは大違いです。やっぱり黒点がでてくれたほうが面白いです。2年後にはピークを迎える様です。... 2023.03.04 天体
花 三時草が咲いた 2023/3/4 三時草11時33分 咲きそうには見えなかったのですが、午後になって咲きました。今年の初咲きです。14時52分15時5分16時59分ウォーターマッシュルームルッコラキュウリグサホトケノザワイヤープランツいちごクローバーサボテンクリスマスロー... 2023.03.04 花
花 庭の花 きゅうりくさ 2023/3/1 きゅうりくさの花が咲いていました。ブロック塀のプランター三時草のそばでも咲いていました今年はキュウリグサがたくさん咲いてとても可愛いです。黄色いリングがオシャレです。花が小さいので写真に撮り拡大してみたらもっと可愛く見えました。ホトケノザル... 2023.03.01 花