趣味

菅堀(大丸用水)のシラサギとアオサギ、カルガモ

今日の菅堀は賑わっていました。。シラサギとアオサギの幼鳥が一緒に魚を追いかけ、少し上流ではアイガモが食事をしていました。今回の撮影もRX10M4ですが、露出補正を+1にしたまま動画を撮ってしまったので、シラサギの白が飛んでしまい残念でした。...
趣味

菅堀のしらさぎ 早朝の魚とり 2023/11/7

寒さが厳しくなってきました。いつものようにRX10M4を持って散歩に出発。菅堀(大丸用水)で、時々見かけるしらさぎが魚を追いかけていました。みごとにゲットしました。
趣味

合鴨の兄弟 菅堀 、ジョウビタキ 2023/11/4

今日も菅堀に合鴨が来ていました。上空を飛行していた合鴨たちが菅堀に降り立ったようです。動画や写真はRX10M4で撮影しています。このカメラ1台あれば、ほぼ事足ります。お散歩には必携です。家の近くまで帰ってきたらいつものジョウビタキが電線でさ...
趣味

合鴨が菅堀で食事中だったので動画を撮りました~ 2023年11月3日

2023年11月3日。6時、1周1kmの朝の散歩に出発。ちょうど朝日が上がってきてきれいです。6時、1周1kmの朝の散歩に出発。ちょうど朝日が上がってきてきれいです。大丸用水の流路の一つ菅堀を眺めながらの散歩がお気に入りですが、今日はここで...
趣味

ジョウビタキのさえずりと月 2023/11/1

早朝の散歩中に、ピッピットかわいい声がするので見上げてみたらジョウビタキが電線でさえずっていました。朝日を浴びてお腹が赤く染まっています。メスのようです。RX10M4で動画撮影RX10M4RX10M4RX10M4 20 2063mm(デジタ...
天体

COOLPIX P1000 6/26~7/10 太陽 月

太陽2023年6月26日 8時56分 2400mm 1/200 F8 ISO200 ND100000雲の中の太陽 黒点が薄らと写っています。2023年6月28日 12時16分 2400mm 1/1250 F8 ISO200 ND100000...
天体

COOLPIX P1000 太陽 2023年6月25日

太陽9時7分 2400mm 1/1000 F8 ISO200 ND1000006000mm
天体

OOLPIX P1000 太陽 2023年6月21日

太陽16時37分 2400mm 1/800 F8 ISO200 ND1000006000mm

つゆくさ 庭の花 2023年6月23日

つゆくさアカバナユウゲショウアプテニアアゲハ幼虫もう一匹の幼虫は姿が見えません。クレマチスミニトマト三時草ウォーターマッシュルームワイヤープランツタンポポサボテンマルハマンネングサ

カミキリムシとカマキリ 庭の花 2023年6月20日

カミキリムシトリミングで拡大、バラの天敵だそうです。バラの根本に卵を産み、その幼虫がバラの幹を食い荒らすそうです。すごい顎をしています。バラにとっては迷惑なゴマダラカミキリムシですが、福島の三春町のホームページによると、この虫がいないと森の...
コピーはできません。