天体

COOLPIX P1000 太陽黒点、火星、金星2023/3/10

太陽黒点 11時23分 COOLPIX p1000 1/640F8 ISO100 ND100000 昨日は暗部が2つだったのが、今日は一つに見えた。シーイングが悪いので見えないだけかもしれません。 13...
天体

COOLPIX P1000 太陽黒点 2023/3/9

太陽黒点 13時8分 COOLPIX P1000 2400mm 1/800 F8 ISO100 ND100000

サボテンの花が咲いた 庭の花 2023/3/9

サボテン オオバタネツケバナ ルッコラ ホトケノザ グリーンネックレス キュウリグサ 福寿草 ローズマリー ...

庭の花 キュウリグサがますます元気 2023/3/8

キュウリグサがますます元気。去年の何十倍も増えています。花が小さいのでトリミングしてます。 キュウリグサ オオタネツケバナ 三時草 ウォーターマッシュルーム ...
天体

COOLPIX P1000 太陽黒点、月、火星とオリオン 2023/3/8

太陽黒点 10時59分 COOLPIX P1000 2400mm 1/800 F7.1 ISO 100 ND100000 月 20時36分 COOLPIX P1000 28...

オオバタネツケバナの花 2023/3/7

見慣れない花がパセリの鉢で咲いていたので調べてみるとオオバタネツケバナの花のようです。今年はじめての花なので購入したパセリの苗にくっついてきたようです。 オオバタネツケバナ 三時草 ...
天体

COOLPIX P1000 太陽黒点 2023/3/7

今日は快晴ですが、シーイングは悪くてぼんやりした写真になりました。 太陽黒点 9時26分 COOLPIX P1000 2400mm 1/800 F8 ISO100 ND100000 多くの黒点群が見えていました。活発に活動して...
天体

月 COOLPIX P1000 2023/3/6

20時14分 COOLPIX P1000 2400mm 1/500 F7.1 ISO160 月齢13.8日目 COOLPIX P1000 火星 20時46分 COOLPIX P1000 24mm 1.0秒 F2.8 ...

クローバー 2023/3/6

クローバーが元気です。葉の模様もよく見えます。クローバーは明治7年クラーク博士によって北海道農学校(北海道大学農学部)にアメリカからきたとのことです。去年は4月19日に花が咲きました。今年はどうでしょう? クローバー ...

黄水仙 2023/3/5

我が家の庭の黄水仙は比較的日当たりのよい場所に陣取っています。毎年この時期になると鮮やかな黄色い花を咲かせます。冬もへっちゃらで丈夫そうです。ヨーロッパ中部や西アジア原産で、寒さに強く日本にやってきたのは、江戸後期だそうです。 黃水...
タイトルとURLをコピーしました