COOLPIX P1000で撮る2020年2月の太陽写真【稲城】

スポンサーリンク

Last Updated on 2020年4月24日 by あっぱれ

2020年2月の太陽の写真です。RX10M4の光学ズームは最大600mm、COOLPIX P1000の光学ズームは3000mmです。手持ちでは1800mm程度ですが経緯台に載せれば2600mmまでズームできます。2/1だけはRX10M4、以降はCOOLPIX P1000での撮影です。COOLPIX P1000はトリミングせず画面いっぱいに写るので便利です。

なお、RX10M4とCOOLPIX P1000の太陽画像の違いは無いように思います。

2020/2/1 9h44m

RX10M4 f600,F4.0,ss1/4000,iso100,ND100000

2020/2/2 13h1m

COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/3 12h12m

COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1250,iso100,ND100000

2020/2/4 11h32m

COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1250,iso100,ND100000

2020/2/5 10h15m

COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1250,iso400,ND100000

露出オーバーでした

AZ-GTiにCOOLOPIX P1000を載せて太陽撮影中です。液晶モニターには2600mmで見た太陽が写っています。

2020/2/6 9h34m

COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1250,iso100,ND100000

快晴でしたが、風が冷たく真冬の寒さです。

2020/2/7 10h25m

COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1600,iso100,ND100000

雲がありますが、おおむね晴れた一日でした。

2020/2/8 10h2m

写真ばかりではつまらないので、太陽の視直径とレンズ焦点距離から実際にイメージセンサー上に写る太陽象の大きさを計算しました。あわせて焦点距離を600~3000mmまで変えて太陽を撮影し、計算と実際が合うのか合わないのか実際に試してみました。結果はほぼ計算道理ののように見えます。月などにも応用できます。

COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1000,iso100,ND100000

焦点距離の違いによる太陽の大きさです。35mm換算で600mm~3000mで写した太陽です。これから見るとf1800mmほどあれば十分なことがわかります。1800mmぐらいなら手持ちで液晶モニターに太陽をとらえることができます。(失明の恐れがあるので光学ファインダーは絶対NGです。ND100000でも赤外線は可視光ほど減衰しない。フィルターメーカーさんも光学ファインダーは使わないように警告している)

(35㎜換算f600mm) 10h3m

(35㎜換算f1000mm) 10h3m

(35㎜換算f1100mm) 10h3m

(35㎜換算f1100mm) 10h3m

(35㎜換算f1200mm) 10h3m

(35㎜換算f1300mm) 10h3m

(35㎜換算f1400mm)

(35㎜換算f1500mm) 10h3m

(35㎜換算f1600mm)10h3m

(35㎜換算f1700mm) 10h2m

(35㎜換算f1800mm) 10h2m

(35㎜換算f2000mm) 10h2m

(35㎜換算f2200mm) 10h2m

(35㎜換算f2400mm)10h2m

(35㎜換算f2600mm)10h2m

(35㎜換算f2800mm)10h2m

(35mm換算f3000mm)10h2m

レンズ焦点距離とイメージセンサー上のイメージの大きさを計算

COOLOPIX P1000のイメージセンサーは1/2.3インチ(サイズは6.2x4.6mmとした)

35mm換算焦点距離

(mm)

実際の焦点距離

(mm)

太陽視直径

(分)

イメージ

(mm)

CMOS縦

(mm)

600 108 32.4 1 4.6
1000 180 32.4 1.7 4.6
1100 198 32.4 1.9 4.6
1200 216 32.4 2.0 4.6
1300 234 32.4 2.2 4.6
1400 252 32.4 2.4 4.6
1500 270 32.4 2.5 4.6
1600 288 32.4 2.7 4.6
1700 306 32.4 2.9 4.6
1800  324 32.4  3.1 4.6
2000  359 32.4  3.4 4.6
2200  395 32.4  3.7 4.6
2400  432 32.4  4.1 4.6
2600  467 32.4  4.4 4.6
2800  503 32.4  4.7 4.6
3000  539 32.4  5.1 4.6

35mm換算で2600mm(実際は467mm)の時がイメージセンサーをフルに使える焦点距離となることが計算上でも確認できました。

目いっぱいなので手持ちでは無理なので経緯台にのせて撮影しています。

イメージセンサー上のサイズは以下の式で求めることができます。ただ視直径が非常い小さいのでt、視直径(ラジアンにして)をそのまま焦点距離にかけても誤差はほとんどありません。

イメージセンサー上のサイズ=焦点距離(実際の)× tan(太陽視直径(度))

例)35㎜換算2600mmでのイメージセンサー上の太陽象の大きさ

35㎜換算2600mmの実際の焦点距離は467mm

太陽の視直径は32.4分,tan(32.4/60)=0.00942

サイズは467X0.00942=4.4mm

となります。

太陽の視直径は2020/2/8のものです。1月上旬の近日点の視直径は32分32秒(32.53分)、7月初めの遠日点の視直径は31分28秒(31.47分)だそうなので、大きな違いはなさそうです。

実際いは、こんな計算は不要で焦点距離を100で割れば太陽も月もおおよそのイメージセンサー上にできるイメージの大きさはわかります。

なお、Makalii(マカリ)がPCにインストールしてあるので実際に視直径を求められそうです。時間があるときに試してみようと思います。8日の記事は少し長くなってしまいました。

2020/2/9 9h24m

COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1250,iso100,ND100000

快晴です。風がとても冷たくかじかんできます。目立った黒点は今月はまだ見ていません。学生の頃に比べ本当に黒点が出なくなっています。昔は太陽を見れば黒点の1つや2つはいつもあったのにどうしちゃったんでしょうか。

2020/2/10 12h25m

COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1250,iso100,ND100000

快晴

2020/2/11 9h18m

COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1250,iso100,ND100000

晴れ

2020/2/12

8h3m COOLPIX P1000 f2200,F7.1,ss1/1250,iso100,ND100000

手持ちで撮影したので太陽の位置がずれてしまいました。2200mmの手持ちは厳しいです。

11h18m COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/100,iso100,ND100000

昼前に経緯台に載せて撮影しましたが、雲が多くだめでした。雲の中の太陽でシャッター速度は何と1/100秒でした。朝の写真を撮っておいてよかったです。

13h40m COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/2000,iso100,ND100000

午後1時過ぎごろから青空が広がり太陽が出ました。

2020/2/13

12h13m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/2000,iso100,ND100000

昼頃から急激に晴れ気温も上がってきました。日差しが強くシャッター速度は1/2000秒です。これ以上日差しが強くなるとNDフィルターを追加しないと厳しくなるかもしれません。

ND2かND4にしようか思案中です。

coolpix p1000の液晶モニターは左に開くバリアングルなので太陽高度が高いときでも楽にモニターできます。太陽に限らず天体写真を撮るときは左開きのバリアングル液晶モニターが便利です。

2020/2/14

10h36m COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/800,iso100,ND100000

2020/2/15

11h10m COOLPIX P1000 f1800,F8.0,ss1/500,iso100,ND100000

曇天です。手持ち撮影なのでf1800です。頑張ればもっとしっかり写ったかもしれません。

2020/2/17

14h21m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/18

朝から良い天気です。壁に寄りかかって手持ちで撮影。10枚撮って真ん中に入ってのは1枚。経緯台出さずに済みました。目立った黒点でも出現すればいいのですが、毎日ピンポン玉ばかりです。

8h56m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/19

11h43m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/20

10h41m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1000,iso100,ND100000

2020/2/21

9h50m COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/22

10h27m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/23

10h5m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/2000,iso100,ND100000

2020/2/24

8h54m COOLPIX P1000 f2600,F8.0,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/25

曇り。薄ぐ雲で覆われている。

9h5m COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1600,iso100,ND100000

2020/2/27

晴れ

9h5m COOLPIX P1000 f2600,F7.1,ss1/1600,iso100,ND100000

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました