スポンサーリンク
Last Updated on 2021年8月29日 by あっぱれ
2021年8月の庭の花の写真です。8月になってもツボ型のクレマチスはかろうじて咲いています。クレマチスでも暑さに割と強いようです。
8月1日
チェリーセージ
花の数は僅かですが、まだ咲いてくれます。

アジサイ
まだ頑張っています。

花みょうが

キク
ピンク色の菊です。

シュウカイドウ

クレマチス

メドーセージ
サルビア・ガラニチカとも言うそうです。夏に強い花です。

アプテニア

バラ

三時草

ブドウ

8月2日
三時草

チェリーセージ

シュウカイドウ

サルビア

ノコギリソウ

ハーブ

ヤブラン

わからん

クレマチス


花みょうが

キク

8月7日
三時草

チェリーセージ

クレマチス

バラ


ハーブ

ノコギリソウ

ハーブ

わからん

アジサイ

サルビアコーラルニンフ

花みょうが

柿の実

8月8日
外に出た途端にレンズが曇りました。D5に105mmのマクロで撮りました。
バラ



チェリーセージ

クレマチス

赤のクレマチスが咲いていました。

アジサイ

花みょうが

ローズマリー

センニンソウ

ノコギリソウ

ハーブ

ヤブラン

メドーセージ

アプテニア

三時草
レンズが曇っていました

シュウカイドウ

8月9日
D3Sという10年以上前の古いカメラで撮ってみました。CFカードと予備バッテリーを買ったので-時々使ってあげようと思います。発色はきれいで慣れたら良い写真が撮れるかも。
クロアゲハ

ブドウ

メドーセージ

わからない花
ピンぼけになりました

クレマチス


アジサイ

アプテニア

チェリーセージ

シュウカイドウ

バラ

三時草

わからんはな
D5 105mm

ノコギリソウ
D5 105mm

8月10日
D3S 28-300
三時草

ブドウ

バラ



チェリーセージ


シュウカイドウ

アプテニア

クレマチス





マリーローズ

ヤブラン

サルビア

ノコギリソウ

ハーブ

キク

8月11日
D3S 28-300
バラ



ペチュニア

シュウカイドウ

ヤブラン

ノコギリソウ

ハーブ

クレマチス






センニンソウ



アジサイ

花みょうが

わからん

ローズマリー

サルビアコーラルニンフ


飛行機
巨大な貨物ジェットが南から北に飛んでいきました。

柿

8月12日
D3S 28-300
バラ





アプテニア

チェリーセージ


サルビアコーラルニンフ

シュウカイドウ

ヤブラン


ブドウ

クレマチス


センニンソウ

ノコギリソウ

ハーブ

ペチュニア

三時草

柿

8月13日
終日雨だったので写真は全天候型のK70です。
ばら



アプテニア

ブドウ
ブドウの樹が弱ってきたようです。でもブドウは甘くてとても美味しいです。

チェリーセージ


サルビアコーラルニンフ

センニンソウ
もうじき一面センニンソウで真っ白に覆われます。我が家の夏の一大イベントです。


ノコギリソウ

ハーブ

花ミョウガ

アジサイ
いつまでも頑張ってくれています。

ミズヒキソウ
至るところににょきにょきと生えてきます。

三時草
暑さのせいでしょうか全く花が咲きません。

8月14日
今日はかえるさんだけです。PENTAX K70で撮りましたが、緑がきれいに写ります。
アマガエル
アマガエルとにているアオガエルとの違いは、目を通る黒っぽい筋です。写真のカエルには黒い筋が見えるのでアマガエルです。周りに合わせて体の色を変える能力があるそうです(ネットで調べてみました)。葉の色にあわせてじっとしていましたがミエミエですね。


8月16日
雨降りです。PENTAX K70.
シュウカイドウ

チェリーセージ

バラ




クレマチス


ヤブラン

ハーブ


ノコギリソウ

ツユクサ
雨に濡れシワシワです。きれいな青色です。

ローズマリー

サルビアコーラルニンフ
雨で多くの花が落ちてしまいました。


センニンソウ
花が咲き始めました。お天気が良くなれば一気に咲きそうです。

花みょうが

アジサイ

三時草

ブドウ

8月17日
D5 105mm
シュウカイドウ


バラ


クレマチス


チェリーセージ

サルビアコーラルニンフ

ローズマリー

三時草

ノコギリソウ

ハーブ

センニンソウ


ヤブラン

アジサイ

花みょうが

野草

8月18日
D5 105mm
三時草

ヤモリ
型板ガラスなのではっきりとは見えませんが張り付いている手足はよく見えます。毎日2匹ほどが真夜中に食事にやってきます。多いときは4匹ぐらいくることもあります。そういうわけで明かりは消せません。

クレマチス

バラ



シュウカイドウ
手持ちだと黄色いたまにピントが上手くあわないです。マクロは三脚がないと難しい。

チェリーセージ


ヤブラン

ノコギリソウ

ハーブ

アプテニア

サルビアコーラルニンフ

ローズマリー

アジサイ

花ミョウガ

センニンソウ


ペチュニア

8月19日
D3S
三時草

アプテニア

チェリーセージ

シュウカイドウ

ハーブ

ノコギリソウ

クレマチス


ヤブラン

ミズヒキソウ

センニンソウ

ローズマリー

アジサイ

花みょうが

ドルニエ
伊豆諸島から調布飛行樹に向かうドルニエです。空路になっているので毎日飛んでいるのが見えます。


バラ



ブドウ

柿

3月20日
D3S
三時草

バラ



アプテニア

シュウカイドウ

センニンソウ

ハツユキソウ

ハーブ

ノコギリソウ

ヤブラン

チェリーセージ

ミズヒキソウ

サルビアコーラルニンフ

クレマチス

ブドウ

柿

わからない花

8月22日
D3S
むーちゃん

三時草

蕾

シュウカイドウ

ハツユキソウ

ノコギリソウ

ハーブ

ヤブラン

ローズマリー

わからない花

クレマチス

バラ


チェリーセージ

8月23日
D3S
キノコ
ズッキーニの鉢にキノコが生えていました。


バラ


チェリーセージ

シュウカイドウ

ハツユキソウ

ノコギリソウ

ハーブ

ヤブラン

わからない花

アプテニア

ローズマリー

サルビアコーラルニンフ

センニンソウ


アジサイ

花みょうが

三時草

ブドウ

わからない花

サボテン

柿

8月24日
D3S
三時草

バラ


サルビアコーラルニンフ

チェリーセージ


シュウカイドウ


センニンソウ


ハツユキソウ

ノコギリソウ

ミズヒキソウ

ヤブラン

花みょうが

アジサイ

アプテニア

ローズマリー

不明

柿

8月25日
D3S
アゲハチョウの幼虫
今年は1匹しか見えません。例年5~6匹はいます。キアゲハの幼虫もいつもいるのですが、今年は見つかりません。

アプテニア

シュウカイドウ


バラ



クレマチス

サルビアコーラルニンフ

チェリーセージ

ノコギリソウ

ハーブ

ヤブラン

花みょうが

アジサイ


センニンソウ


8月26日
EOSM3に古いCanon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8 マクロ USMをマウントアダプターで装着して撮影してみました。カタカタ動きながらやっと合焦します。一生懸命動いているのが可愛らしいです。ちなみに、このレンズは一眼レフ機で使えば普通に使えます。
チェリーセージ

シュウカイドウ


ピンぼけになっていますがコガネムシ?が写っていました。
メドーセージ


バラ

センニンソウ

柿

8月27日
D3S
バラが咲いた


三時草
元気なんですが花は咲きません。

チェリーセージ

サルビアコーラルニンフ

メドーセージ


シュウカイドウ

アゲハチョウの幼虫

クレマチス


センニンソウ


花みょうが

アジサイ

ローズマリー

8月28日
D3S
三時草

ニラ

バラ


メドーセージ


シュウカイドウ

ヤブラン

ツユクサ

ニラとミズヒキソウ

ハツユキソウ

ハーブ

ノコギリソウ

クレマチス

センニンソウ



アジサイ

花みょうが

サルビアコーラルニンフ

アプテニア

セイヨウアサガオ

チェリーセージ


アゲハチョウの幼虫

8月29日
EOS X50 EF100mm F2.8 マクロ USN( 非Lの古いレンズ)、X50も負けずに古いカメラです。いろいろなカメラとレンズで花を撮ると面白いですね。
チェリーセージ


シュウカイドウ


アプテニア

サルビアコーラルニンフ

メードーセージ

ニラ


バラ

クレマチス

三時草

センニンソウ





アジサイ

花みょうが

ローズマリー

ハツユキソウ

ツユクサ


スポンサーリンク