2021年8月 庭から撮った星の写真~MAK127SPで木星・土星

スポンサーリンク

2021年8月の自宅から撮った天体です。今月は土星、木星が観望の好機です。木星とガリレオ衛星が一緒に写っている写真が好きです。

できるだけ衛星と一緒のところを撮りたいのですが、キャプチャーエリアが大きくなるので転送速度が遅くなりフレーム数が少なめになってしまいます。sharpcapのバッファーを増やせばいいのかな?

惑星はAZ-GTiにMAK127SP+ZWO ASI224 X2.5Barlow lensで動画撮影してから画像処理しています。また、月はもっぱらD500+200-500mmズーム(300-750mm)で手持ち撮影です。

*MAK127がいつのまにかMAC127となっていたので修正しました^^;

8月1日

木星とイオ 

イオが木星面を通過中です。大赤斑もよく見えていました。撮影はいつもと同じAZ-GTiにMAK127SP+ZWO ASI224MC、AS!3(30%)コンポジット、Registax6ウェーブレット変換、動画撮影時間は約2分。

0時5分
f=3750mm
Gain=429
Exposure=0.002492
Frames=20010(2分)

0時13分
f=3750mm
Gain=422
Exposure=0.004766
Frames=20005(2分)

0時19分
f=3750mm
Gain=398
Exposure=0.005524
Frames=21760(2分)

太陽

9時40分27秒 coolpix p1000 2400mm 1/1250 F8 iso100

木星とエウロパ、ガニメデ

木星の高度が低くぼやけてます。黒い丸はエウロパの影で、エウロパ自体は影の左にあるはずですがうまく写っていませんでした。木星の上下に青と赤のにじみが大きくでました。

木星の右端にあるのはガニメデです。ガニメデは地球の月の約1.5倍、エウロパは約0.9倍だそうです。また、上の写真にあるイオは月よりわずかに大きい程度だそうです。

木星動画撮影時間は約2分にしています。また、フレーム数を稼ぐため露出時間を短くし、ゲインを上げてみました。

21時9分
f=3750mm
Gain=398
Exposure=0.005524
Frames=21715(2分)

21時15分
f=3750mm
Gain=398
Exposure=0.004588
Frames=26174(2分)

21時28分
f=3750mm
Gain=398
Exposure=0.004588
Frames=26162(2分)

21時49分
f=3750mm
Gain=428
Exposure=0.003165
Frames=36763(2分)

土星

21時47分
f=3750mm
Gain=411
Exposure=0.007717
Frames=30031

8月3日

木星・土星はMAK127SP ZWO ASI224MC、露出時間2分、AS!3(30%)、Registax6

木星 真ん中に大赤斑

1時22分
f=3750mm
Gain=415
Exposure=0.011748
Frames=10215(2分)

頻繁に雲が通過し明るさが不安定でした。

太陽

10時2分26秒 coolpix p1000 2400mm 1/1000 F8 iso100

20時間37分後の木星

上の写真から2周回った木星です。
同じ日に大赤斑が2回見られました。

21時59分
f=3750mm
Gain=384
Exposure=0.003678
Frames=32639(2分)

22時28分
f=3750mm
Gain=370
Exposure=0.003114
Frames=32701(2分)

土星

22時42分
f=3750mm
Gain=414
Exposure=0.006227
Frames=30029

8月4日

木星・土星はMAK127SP ZWO ASI224MC、木星は露出時間2分、土星は約3万フレーム、AS!3(30%)、Registax6

木星

0時32分
f=3750mm
Gain=358
Exposure=0.004258
Frames=18195(2分)

0時55分
f=3750mm
Gain=382
Exposure=0.003272
Frames=31746(2分)
AS!3 30%,Registax6

土星

0時39分
f=3750mm
Gain=368
Exposure=0.005225
Frames=30013
AS!3 30%,Registax6

太陽

16時6分12秒 coolpix p1000 2400mm 1/1250 F8 iso100

黒点部をトリミング

木星

23時48分
f=3750mm
Gain=382
Exposure=0.003272
Frames=36716(2分)
AS!3 30%,Registax6

土星

23時55分
f=3750mm
Gain=421
Exposure=0.004803
Frames=30047
AS!3 30%,Registax6

8月5日

土星

0時00分
f=3750mm
Gain=386
Exposure=0.009606
Frames=30028
AS!3 30%,Registax6

木星

今夜は10時頃から大赤斑が出てきます。お天気はどうでしょう?

0時12分
f=3750mm
Gain=330
Exposure=0.004201
Frames=28563(2分)
AS!3 30%,Registax6

大赤斑は深夜3時頃にでてくるのですが眠くて待ってられません。

木星とガニメデ(左)、イオ(右)

0時17分
f=3750mm
Gain=405
Exposure=0.004201
Frames=5472(2分)
AS!3 30%,Registax6,Photoshop

木星に近いのがガニメデ、その右はイオ(右)です。

太陽

15時13分40秒 coolpix p1000 2400mm 1/1250 F8 iso100

黒点部をトリミング

木星 大赤斑

22時29分
f=3750mm
Gain=384
Exposure=0.003301
Frames=31147(2分)
AS!3 30%,Registax6,Photoshop

南中をすぎた土星 

22時21分
f=3750mm
Gain=404
Exposure=0.005678
Frames=21150(2分)
AS!3 30%,Registax6,Photoshop

8月6日

今日は無理かと思っていましたが、11時頃外に出ると雲の切れ目から木星、土星が見えていました。

厚い雲は次第になくなリいい感じに。MAK127は夕方から玄関先に出してあったのですぐに撮影できました。

冷房の効いた部屋から外に望遠鏡を出すと結露がすごいので、最近は予め外に出すようにしています。

木星

23時19分
f=3750mm
Gain=397
Exposure=0.003223
Frames=28977(2分)
AS!3 30%,Registax6

木星とエウロパ、イオ、カリスト

23時23分
Gain=421
Exposure=0.003223
Frames=3071
PIPP,AS!3 30%,Registax6
Phoptshopでトリミング


木星の右にエウロパ、イオ、カリストと並んでいます。カリストは暗くて少し見えにくいです。

ガニメデは木星から左かなり遠いところにいます。

土星

23時33分
f=3750mm
Gain=410
Exposure=0.005746
Frames=30036
AS!3 30%,Registax6

8月8日

雲の中の木星は明るいので見ていました。土星は雲に隠れて見えませんでした。大赤斑もぼんやりとやっと写ってます。

ガニメデの影と大赤斑

20時39分
f=3750mm
Gain=410
Exposure=0.005746
Frames=20896(2分)
AS!3 30%,Registax6

高度が低くて条件は悪かったですが、大赤斑とガニメデの影が一緒に見れました。木星のすぐ左にガニメデが見えてます。

20時48分
f=3750mm
Gain=303
Exposure=0.048066
Frames=2502(2分)
AS!3 30%,Registax6

上の写真と10分も違わないのにガニメデが移動しています。

エウロパとガニメデが木星面に落とす影

22時16分
f=3750mm
Gain=442
Exposure=0.029574
Frames=4063(2分)
AS!3 30%,Registax6

木星の左端に張り付いているのがエウロパで、その右の黒い丸がエウロパの影。

その左の黒丸がガニメデで、さらに左がガニメデの影。

大赤斑は右端あたりにあると思うのですが見えないです。

衛星2個と、それらの影が2個同時に写せました。

暗くてフレーム数が少ないこともあってザラザラの木星ですが雰囲気は出ています。

8月9日

1時過ぎには雲も少なく木星は明るく輝いています。土星は高度が少し下がっています。

木星とエウロパ、ガニメデ

1時7分
f=3750mm
Gain=379
Exposure=0.003525
Frames=31809(2分)
AS!3 30%,Registax6

木星にくっついているのがエウロパ、外側がガニメデ。

木星とイオ、エウロパ、ガニメデ

1時26分
f=3750mm
Gain=397
Exposure=0.004005
Frames=29962(2分)
AS!3 30%,Registax6

イオが木星の左上に見えますが、ちょうど木星の裏側から出ていきたところです。

イオ、木星、エウロパ、ガニメデと並んでいます。カリストはイオの左ずっと遠くにあります。

AZ-GTi(自動経緯台)で追尾しているので時間とともに木星が回転します.。おかげで狭い画角に衛星が3個入りました。この後、更に傾いて地平線に沈みます。

経緯台でみていると時間とともに傾き臨場感があります。赤道儀では面白みがありませんね。

土星

1時19分
f=3750mm
Gain=430
Exposure=0.006208
Frames=19345(2分)
AS!3 30%,Registax6

太陽

12時5分59秒 coolpix p1000 2400mm 1/640 F8 iso100

黒点部をトリミング。薄くてよく見えません。

土星と木星

10時過ぎ木星と土星が見えていたので撮影。しかし、シーイングが非常に悪く画像はぼやけています。

22時29分
f=3750mm
Gain=441
Exposure=0.004544
Frames=19280(2分)
AS!3 30%,Registax6

22時48分
f=3750mm
Gain=415
Exposure=0.004544
Frames=31707(2分)
AS!3 30%,Registax6

大気の状態がひどいので帯がぼんやり見える程度でした。

8月10日

土星

21時44分
f=3750mm
Gain=427
Exposure=0.007266
Frames=16532(2分)
AS!3 30%,Registax6

かなり悪いシーイングでした。

22時54分
f=3750mm
Gain=415
Exposure=0.004544
Frames=23356(2分)
AS!3 30%,Registax6

23時近くからシーイングが良くなってきました。

木星、イオ、エウロパ

22時59分
f=3750mm
Capture Area=1304×976
Gain=434
Exposure=0.005141
Frames=2817(2分)
AS!3 30%,Registax6
Photoshopでトリミング858×305

左イオ、右エウロパ

木星

21時49分
f=3750mm
Gain=374
Exposure=0.006605
Frames=18182(2分)
AS!3 30%,Registax6

シーイングが悪くてぼやっとした木星です。

23時4分
f=3750mm
Gain=364
Exposure=0.005141
Frames=23345(2分)
AS!3 30%,Registax6

風向きが変わリ少し涼しい風に。シーイングも次第に良くなり模様も見え始めました。

8月17日

木星

22時52分
f=3750mm
Gain=360
Exposure=0.005141
Frames=23332(2分)
AS!3 30%,Registax6

木星とイオ(左)、エウロパ(右)

22時57分
f=3750mm
Gain=360
Exposure=0.005141
Frames=3334(2分)
AS!3 30%,Registax6,Photoshop

フレーム数が少ないのでザラザラの画像ですが、イオとエウロパが並んで写りました。

土星

23時2分
f=3750mm
Gain=445
Exposure=0.006446
Frames=18608(2分)
AS!3 30%,Registax6

うすい雲に覆われていたのでゲインを上げて撮影。このあと厚い雲で見えなくなりました。

8月18日

太陽

9時33分 coolpix p1000 2400mm 1/500 F8 iso100
薄い雲に覆われていましたが、久々の太陽です。

拡大してみると黒点がでていました。

19時10分48秒
D500 500mm 1/800 750mm F5.6 iso160

月齢9で上弦をすぎて丸くなってきた月です。久しぶりに見た月です。

木星

21時44分
f=3750mm
Gain=336
Exposure=0.00494
Frames=24299(2分)
AS!3 30%,Registax6

シーイングが比較的良くて細かな模様も見えていました。

23時36分
Gain=366
Exposure=0.003219
Frames=31738(2分)
AS!3 50%,Registax6

上の木星から2時間ほど経ち大分傾いています。

木星とイオ

21時49分
f=3750mm
Gain=363
Exposure=0.006007
Frames=10466(2分)
AS!3 50%,Registax6,Photoshop
イオが暗かったのでPhotoshopで明るくしました。

土星

21時34分
f=3750mm
Gain=396
Exposure=0.00494
Frames=24321(2分)
AS!3 50%,Registax6

23時28分
f=3750mm
Gain=407
Exposure=0.007318
Frames=16392(2分)
AS!3 50%,Registax6

上の土星から約2時間後の土星です。ところで土星の輪が次に消失するのは2025年03月23日だそうですが、太陽の近くでちょっと無理そうです。

8月19日

太陽

coolpix p1000 2400mm 1/1250 F8 iso100 明るさとコントラスト調整

上の丸の中

下の丸の中

21時35分9秒 D500 750mm 1/1000 F5.6 iso200

土星

21時20分
f=3750mm
Gain=407
Exposure=0.007318
Frames=20123(2分)
AS!3 30%,Registax6

23時45分
f=3750mm
Gain=379
Exposure=0.008662
Frames=13870(2分)
AS!3 50%,Registax6

木星とイオ、ガニメデ、エウロパ

21時32分
f=3750mm
Gain=335
Exposure=0.007502
Frames=9104(2分)
AS!3 50%,Registax6,Photoshop

左から、イオ、ガニメデ、木星、エウロパです。1296×400でキャプチャーしたので、転送速度が追いつかず2分で9104フレームしか撮れませんでした。

21時35分
f=3750mm
Gain=335
Exposure=0.007502
Frames=16008(2分)
AS!3 30%,Registax6

23時26分
f=3750mm
Gain=348
Exposure=0.003854
Frames=31168(2分)
AS!3 50%,Registax6

大赤斑が見えてきました。

23時37分
f=3750mm
Gain=356
Exposure=0.003486
Frames=29715(2分)
AS!3 50%,Registax6

上の写真から約11分後、約6.6度回転しています。動画は録画時間を2分なので1.2度ほど回転します。更にAZ-GTiで追尾しているので視野回転もあります。WinJUPOSのDe-rotationというソフトもありますが視野回転はあってどうなんでしょう。

8月20日

土星

0時0分
f=3750mm
Gain=425
Exposure=0.005426
Frames=22158(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

20時8分
f=3750mm
Gain=434
Exposure=0.00445
Frames=27000(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

木星、イオ、ガニメデ

0時5分
f=3750mm
Gain=378
Exposure=0.002974
Frames=3224(2分)
Capture Area=1304×976
AS!3 50%,Registax6,Photoshopトリミング

左上からイオ、ガニメデ、木星です。エウロパは右下に来るはずでしたが外れてしまいました。衛星は暗いですが、スマホならピンチアウトして拡大すればなんとか確認できます。

木星

0時9分
f=3750mm
Gain=350
Exposure=0.003515
Frames=29266(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

大赤斑がちょうど真ん中に来ました。

20時42分
f=3750mm
Gain=371
Exposure=0.002723
Frames=30719(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

上の写真から20時間33分経過した木星です。上の写真から2回転目ですが、高度が低く大赤斑もぼやけています。11時頃には雲で見えなくなりました。

木星とイオ

20時22分
f=3750mm
Gain=371
Exposure=0.002723
Frames=30719(2分)
Capture Area=1000×400
AS!3 50%,Registax6

画面右端の上の方にイオが写っています。

エウロパも更に右にいますが画面に入りきれませんでした。

ADCがないので木星の上下に青と赤が滲んでいます。

太陽

12時0分20秒 coolpix p1000 2400mm 1/1600 F8 iso100

20時12分 D500 750mm 1/800 F5.6 iso200

月齢11.9の月は木星や土星と並んで明るく輝いています。

8月21日

太陽黒点

12時1分57秒 coolpix p1000 2400mm 1/1259 F8 iso100

11時方向、エッジ付近に見えます。 

8月22日

太陽黒点

11時59分33秒 coolpix p1000 2400mm 1/1600 F8 iso 100

左端、9時半方向あtりにぼんやり見えます。

満月

22時10分 D500 750mm 1/800 F5.6 iso200
雲があっても、きれいな満月でした。

8月23日

21時27分 D500 750mm 1/800 iso200

木星とイオ,カリスト

21時15分
f=3750mm
Gain=420
Exposure=0.003717
Frames=10092(2分)
Capture Area=1000×400
AS!3 50%,Registax6

木星の左にイオが見えていました。右にカリストがいますが、キャプチャー範囲外で写っていません。この後すぐに雲が出てきたので一時中断しました。

23時4分
f=3750mm
Gain=315
Exposure=0.008772
Frames=11713(2分)
Capture Area=1000×400
AS!3 50%,Registax6

上の写真から2時間後に再開、イオが木星に近づいて来ました。右にカリストが写りました。

23時7分
f=3750mm
Gain=315
Exposure=0.008772
Frames=10772(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

ゲインと露出は同じで、キャプチャーエリアが小さいのに、上の写真よりフレーム数が少ないです。AS!3でドロップされたかもしれません。

土星

23時14分
f=3750mm
Gain=437
Exposure=0.008772
Frames=13685(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

8月25日

太陽黒点

14時28分31秒
coolpix p1000 2400mm 1/1000 f8 iso100

黒点群と黒点が見えています。太陽は雲に覆われていました。

AZ-GTiにMAK127SPをのせて木星と土星をとっています。

室内と外の気温差が大きいので、夕方にはMAK127SPは玄関に出しています。

そうしないとあっという間にレンズが曇ってしまいます。

木星とイオ衛星を

木星とイオ

イオが木星から次第ん離れて行きます。木星の大赤斑もぎりぎり見えていました。

20時44分
f=3750mm
Gain=382
Exposure=0.0042
Frames=25943(2分)
Capture Area=304×304
pipp 376×297
AS!3 50%,Registax6

20時48分
f=3750mm
Gain=425
Exposure=0.0042
Frames=28391(2分)
Capture Area=344×304
pipp 376×296
AS!3 50%,Registax6

20時54分
f=3750mm
Gain=372
Exposure=0.005008
Frames=23967(2分)
Capture Area=376×300
AS!3 50%,Registax6

23時9分
f=3750mm
Gain=354
Exposure=0.003523
Frames=31211(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

シーイングがよかったので細かな模様が見えていました。

23時14分
f=3750mm
Gain=430
Exposure=0.00378
Frames=9201(2分)
Capture Area=1000×400
AS!3 50%,Registax6

イオがずいぶん離れました。

土星

21時2分
f=3750mm
Gain=430
Exposure=0.00378
Frames=31737(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

23時30分
f=3750mm
Gain=453
Exposure=0.005999
Frames=19999(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

23時53分22秒 D500 750mm 1/1000 F5.7 iso400
大気の状態がよくきれいに月が撮れました。月齢16.5でラグビーボールのようです。

8月26日

夜も蒸し暑くて汗だくです。

木星の影からガニメデ

21時11分
f=3750mm
Gain=388
Exposure=0.005999
Frames=9312(2分)
Capture Area=1000×400
AS!3 50%,Registax6

画面の左下端にイオ、木星の右にエウロパがいます。
ガニメデはまだ木星の影。もうすぐ木星の左に現れます。

21時18分
f=3750mm
Gain=441
Exposure=0.003904
Frames=22555(2分)
Capture Area=496×296
AS!3 50%,Registax6
ガニメデが影から現れました。ステラリウムでは地球から見るガニメデは三日月から満月のように短時間で変化していました。写真ではわかりません。木星の明るさとガニメデの明るさを比べてみるとだんだん明るくなって行くのがわかるかもしれません。下の写真は明るさがバラバラなのでわかりませんね。

21時21分
f=3750mm
Gain=441
Exposure=0.003904
Frames=14845(2分)
Capture Area=496×296
AS!3 50%,Registax6
ガニメデは木星の影から完全に出ました。

21時23分
f=3750mm
Gain=441
Exposure=0.003904
Frames=13845(2分)
Capture Area=496×296
AS!3 50%,Registax6
木星から離れていきます。

21時33分
f=3750mm
Gain=448
Exposure=0.003904
Frames=8091(2分)
Capture Area=1000×400
pipp2000x400
AS!3 50%,Registax6
photoshop1000x400
左からイオ、ガニメデ、木星、エウロパと並びました。

土星

21時39分
f=3750mm
Gain=444
Exposure=0.011027
Frames=10896(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

黄色い土星になりました。

木星と大赤斑

23時52分
f=3750mm
Gain=334
Exposure=0.006008
Frames=19986(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

大赤斑が見えてきました。経緯台なので傾いています。

8月27日

蒸し暑くて汗だくになりました。

土星

0時3分
f=3750mm
Gain=435
Exposure=0.006008
Frames=19979(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

21時5分
f=3750mm
Gain=426
Exposure=0.006982
Frames=17212(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 50%,Registax6

午後9時過ぎの土星です。

木星 大赤斑

17分~41分まで5回ほど動画で大赤斑が回転するのを撮ってみました。結構速く回転していることがわかります。

0時17分
f=3750mm
Gain=435
Exposure=0.006008
Frames=30635(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

0時21分
f=3750mm
Gain=375
Exposure=0.003756
Frames=18176(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

0時25分
f=3750mm
Gain=375
Exposure=0.003756
Frames=24794(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

0時36分
f=3750mm
Gain=382
Exposure=0.003622
Frames=20809(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

0時41分
f=3750mm
Gain=382
Exposure=0.003622
Frames=18835(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

21時31分
f=3750mm
Gain=389
Exposure=0.00649
Frames=18506(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 30%,Registax6

午後の木星です。

木星とガニメデ、イオ

0時32分
f=3750mm
Gain=462
Exposure=0.002524
Frames=4655(2分)
Capture Area=1000×400
AS!3 50%,Registax6

左からイオ、ガニメデ、木星です。エウロパは木星の右、画面の外側です。ZWO ASI224MCを傾けて水平に衛星が並ぶようにして撮影しました。

午後の木星とイオ

20時56分
f=3750mm
Gain=426
Exposure=0.005409
Frames=8818(2分)
Capture Area=1000×400
pipp2000x400
AS!3 50%,Registax6
Photoshop 1000×400

午後9時近くの木星とイオです。

月 月齢18.9

1時45分 D500 750mm 1/1000 F5.6 iso400
深夜の月が南西の空高く輝いていました。

8月28日

太陽黒点

4時25分30秒 coolpix p1000
大きな黒点群と小さな黒点がまだ見えていました。

黒点群

木星とエウロパ、イオ

21時54分
f=3750mm
Gain=399
Exposure=0.005016
Frames=10134(2分)
Capture Area=1000×400
pipp2000x400
AS!3 50%,Registax6

後でわかったのですが、エウロパとイオがかなり接近して見えていたようす。下の写真ではだいぶ離れてしまいました。40分ほど遅かったようです。

木星と衛星を写すときは木星が画面中央には殆どの場合きません。

するとアライメントの際強制的に木星が中央になるので衛星が消えてしまいます。

そこで、今はpippで画面幅を倍にして処理すていまが、ちょっと面倒です。

そのままスタック、ウェーブレット変換して、最後にphotoshopで本のサイズにトリミングしています。

土星

22時10分
f=3750mm
Gain=431
Exposure=0.005016
Frames23945(2分)
Capture Area=1320×240
AS!3 50%,Registax6

木星

22時31分
f=3750mm
Gain=369
Exposure=0.004017
Frames=28957(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 50%,Registax6

8月30日

大きな黒点群が今日も見えました。夜は木星・土星を見ている間に曇ってしまって撮影ぎりぎりでした。

太陽黒点

10時27分57秒 coolpix p1000 10200mmm(デジタルズーム)1/1000 F8 iso100
宇宙天気ニュースによると小規模なフレアーも発生しているそうです。門に肘をかけて撮影しました。

木星とイオ

21時40分
f=3750mm
Gain=415
Exposure=0.00484
Frames=6872(2分)
Capture Area=1000×600
pipp 2000×400
AS!3 30%,Registax6
Photoshop 1000×400

木星

21時43分
f=3750mm
Gain=415
Exposure=0.00484
Frames=24784(2分)
Capture Area=304×304
AS!3 30%,Registax6

薄雲の中、シーイングは昨日より悪く感じました。ゲインを上げフレーム数を稼いで処理しました。

土星

21時51分
f=3750mm
Gain=415
Exposure=0.007856
Frames=15271(2分)
Capture Area=320×240
AS!3 30%,Registax6

雲の中の暗い土星でした。こういうときはフレーム数を稼ぐためゲインを上げて撮影しています。後はAS!3で、上位30%ぐらいのフレーム画像をスタックしています。

8月31日

夜明けの月 月齢22.6

4時33分16秒 D500 750mm 1/800 iso1000
昨日が下弦の月でした。だんだん三日月になっていきます。いまは三日月と呼ぶにはちょっと太めです。三日月を英語ではクレッセントあるいは上弦と下弦を分けてデクレッセントと呼ぶそうです。フランス語ではクロワッサンですが、こちらのほうがピンときます。

太陽黒点

10時16分6秒 coolpix p1000 2400mm 1/200 F8 iso100

雲の中の太陽です。ピンぼけですが、昨日の黒点群が写りました。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました