スポンサーリンク
Last Updated on 2022年9月28日 by あっぱれ
タテハチョウ
タテハチョウがローズマリーの花の蜜を吸っていました。




ベニカナメで一休み

三時草

ウォーターマッシュルーム

ワイヤープランツ

イタリアンパセリ キアゲハ幼虫



チェリーセージ

ツユクサ




ルー アゲハ幼虫
黒い目のような模様は眼状紋と言うそうです。鳥などの捕食者を威嚇し身を守るため獲得した模様という説がありました。キアゲハの場合は黄色の点がそうなんでしょうか?

鳥の糞のように擬態して鳥から身を守っているそうです。

サボテン

マルハマンネングサ

シュウカイドウ

アプテニア

カクトラノオ

ヤブラン

カキ


彼岸花

バラ



ノコギリソウ

ヤブミョウガ

ローズマリー

スペアミント


ニラ

ハゼラン



ヒメツルソバ



メモ:D5 105mmマクロ
スポンサーリンク