スポンサーリンク
Last Updated on 2023年3月9日 by あっぱれ
キュウリグサがますます元気。去年の何十倍も増えています。花が小さいのでトリミングしてます。
キュウリグサ



オオタネツケバナ


三時草

ウォーターマッシュルーム

ワイヤープランツ

グリーンネックレス

ルッコラ


福寿草



黃水仙

サボテン

また、花が咲きそうです。このサボテンはよく花が咲きます。

ツボミがでてきました。

クリスマスローズ
クリスマスロースはみんなうつむいているので裏側しか見えません。


クローバー
庭のクローバー(シロツメグサ)は毎年白い花を咲かせます。昔はよく首飾りにして遊んだものでした。
田んぼがたくさんあった頃は、一面のクローバーやレンゲの花が其処いら中にありましたが、今はほとんど見かけなくなってしまいました。

イチゴ

パセリ
美味しそうなパセリです。

ローズマリー

60mmマクロだとこんなに小さい

マンリョウ

カマキリの卵
順調そうです。去年は水仙の茎に産み付けられたのでお世話が大変でした。今年はユキヤナギンの枝なので倒れる心配がなく安心です。
しかし、カマキリはキアゲハの幼虫を襲うのであまりたくさん大きくなると、それはそれで困ったものです。毎年数種類のカマキリをみるので、他にも卵があるのでしょう。

スポンサーリンク