スポンサーリンク
Last Updated on 2019年7月18日 by あっぱれ
今日は曇ってはいましたが、雨は降りませんでした。自宅前で電線にツバメの親子が賑やかでした。オナガも別の電線に来ていました。残念ながら珍しくシラザギも低空で飛んでいたのですが、撮れませんでした。
ツバメの親子
親鳥が餌を運んでくるのをじっと待っています。2019/7/18 7時59分

親鳥の姿が見えたのか、翼が少し広がりました。

翼をバタつかせて催促しています

大きな声で鳴いていました

待ちきれない感じです

やっともらえた。体は親鳥ほどの大きさですが、まだ自分では餌を撮れないようです。

手持ちで写していたので、画面が揺れています。親が餌を運んできました。2019/7/18 8時00分
オナガ
オナガ 2019/7/18 8時50分

飛び立ちました 2019/7/18 8時50分

いつものオナガの様です。2羽で飛んでいました。 2019/7/18 8時50分

今日は8時ごろまでは、薄曇りだったのですが8時30分過ぎには本曇りになってしまいました。オナガももっと晴れた日に撮ってみたいのですが、梅雨が明けないと難しそうです。
ドルニエも飛んだ這いますが、雲が低いのでドルニエも雲の中です。
2019/7/18 8時32分

ツバメの親子はなぜかよく家の目の電線にやってきます。多いときは10数羽いるので、いくつかの家族が来ているような気がします。ツバメが低空飛行するのを我が家の猫さんが興奮してみていました。欲しいのでしょうね。
スポンサーリンク





