2019-08

天体

【稲城】COOLPIX P1000で土星を撮影 フォトショップでスタック!?

COOLPIX P1000をカメラ三脚に乗せて、8/30に撮影した土星をフォトショップでスタックしてみた。 土星の画像を適当に7枚使ってスタック処理の練習です。スタックは簡単ですが、面倒なのはアライメント(位置合わせ)でした。 実際問題...
天体

COOLPIX P1000で撮った木星と土星の写真 2019/8/30撮影

2019年8月3日に撮影した木星と土星です。COOLPIX P1000で撮って出しです。風があまりなかったのですが、雲が多くて切れ目から顔を出したところを撮影。 木星のガリレオ衛星 2019/8/30 19h32m31s 撮影 ...
天体

COOLPIX P1000で撮った木星と土星の写真~2019/8/26

天候が悪くて木星や土星が雲に隠れて見えません。26日は雲の合間に薄雲はあったものの木星と土星が出ていたのでCOOLPIX P1000で撮影しました。 いつものように撮りっぱなしのjpeg画像です。 木星のガリレオ衛星 2019/...
趣味

稲城上空を通過するドルニエ~2019/8/24撮影

雲はおおいもののお天気は良く高いところ行くジェット旅客機も見えていました。調布飛行場から伊豆諸島に向けて飛び立ったドルニエも朝日に照らされてよく見えました。 今日も新しく就航したJA37CAを見ることができました。 2019/8...
趣味

稲城上空を米軍ヘリが3機編隊で飛行 2019/8/21撮影

バタバタと大きな音がしたので西の空を見たらヘリが3機で飛んでいました。1機でもうるさいのに3機編隊です。米軍のUH-1N ツインヒューイのようです。よく救難活動の演習などで見かけるヘリににています。 このヘリは毎日近くを午前、...
天体

SONY RX10M4で撮った太陽の写真 2019/8/6から8/21

RX10M4で撮った太陽の写真です。目立った黒点はありません。本当に静かなもんです。写真を撮ってもあまり面白くないですね。今日も雲の合間から顔を出したところを写しました。 f600mm(35mm換算)、ND100000、iso100、...
趣味

稲城上空を通過するドルニエの写真(2019/8/19撮影)~今日もCA37が飛んでいた

2019年8月19日の稲城上空を通過するドルニエの写真です。この日もJA37CAが飛んでいきました。どうやらレギュラーメンバーに加わったようです。代わりにJA33CAの姿が見えません。修理でもしているのでしょうか?また、復帰するかもしれませ...
天体

COOLPIX P1000で写した土星と月 【稲城 2019/8/17撮影】

2019/8/17にCOOLPIX P1000で撮った土星です。大気の状態がよくて撮影には良い条件でした。月も出ていたのでついでに撮ってみました。 シーイングがよいので歪みが少なく写っていました。画像処理は何もしていない撮りっぱなし写...
趣味

稲城上空を通過する新ドルニエ JA37CA

稲城上空を通過する初めてのドルニエ JA37CAです。37CAは初めてかと思いましたが、8月12日に撮った写真に37CAが写っていました。それ以前には見つかりませんでした。今までは35CAが一番番号が大きかったのですが、今後は37CAが定期...
天体

木星の写真 湿度が高くてレンズが曇る 2019/8/17撮影

部屋の中が涼しいので、蒸し暑い屋外にカメラを持ちだしたらフィルターが曇ってきました。しばらく外気温になじませていたら何とか収まりました。温度差が大きくて湿度が高いときは結露に気をつけないといけません。 木星の写真 ガリレオ衛星です。左か...
タイトルとURLをコピーしました