
電視観望 まねごと
寒さが堪えるので家の中から天体観望したくなりました。ケーブルの引きまわし、望遠鏡のコントロール、適当な望遠鏡、カメラ、必要なソフトなど、いざやってみようとするとわからないことが多いいです。最初はできるだけ視野が広いところから始めるのが簡単そうなので、そこからやって、いることにしました。 USBケーブル、USBハブの準備 とりあえずZWO ASI 224MCに付属していたフラットタイプのUSBケーブルがUSB3.0、カメラのUSBも3.0対応だったので、ケーブルもコネクターも3.0対応品にし...