地域情報 稲城 梨の花~つぼみが膨らみはじめた(2018年3月27日) 東京の稲城の桜が今満開ですが、今年は梨の花もポチポチ咲き始めました。大体桜の花が咲く時期と梨の花の咲く時期は同じくらいです。 稲城の梨は、土地の名前が付いた「稲城」が有名です。8月下旬~9月上旬が収穫時期です。「稲城」は人気の梨でお中元な... 2018.03.27 地域情報
地域情報 稲城 三沢川の桜が満開 2018年3月26日 稲城 三沢川の桜が満開になりました。ここ連日写真を撮りに来ていますが、今日はついに満開!見事な桜並木です。まだ8,9分に桜の木がありますからもう少し楽しめそうです。いつものように写真をアップしますのでご覧ください。 >>>2019年三沢川... 2018.03.26 地域情報
地域情報 稲城 三沢川の桜 もうすぐ満開 2018年3月24日~25日 稲城市役所の裏手を流れる三沢川の桜です。 24日、25日の撮影しました。24日は残念ながら曇り空で桜も映えません。25日は快晴で桜が輝いていました。すっかり提灯もぶら下がって花見の雰囲気が大分出てきました。 今回は、撮影した大まかな場所... 2018.03.25 地域情報
地域情報 2018年 稲城 三沢川の桜は、まだ三分咲 稲城の三沢川の桜です。3月23日に撮影してきました。まだ三分咲ぐらいですね。4月7日、8日と桜祭りですが、その頃には残念ながら葉桜になってしまいそうです。今日もこれから写真撮りにいおくと思います。土曜日なので人が大勢来ているかもしれないです... 2018.03.24 地域情報
趣味 20年前の写ルンですの分解写真 一世をふうびした写ルンですが、デジカメやスマホに押されてしまった感じがします。しかし、ポラロイドが生き残って頑張っているように、写ルンですも、まだまだ根強い人気があるようです。アナログ写真を知らない子たちには新鮮なものに見えるようですね。ア... 2018.03.23 趣味
趣味 ポラロイド・カラーパック82の写真 ポラロイド・カラーパック82です。シャッターはちゃんと切れました。 もう、十分に役目を果たして引退しているで、今日はこのカメラの写真を撮ってみました。 古いポラロイドカメラに興味がおありでしたらどうぞ。 ポラロイド・カラーパック82の写... 2018.03.22 趣味
趣味 OHM デジタルテスター TDB-401の写真~断線しても直せます OHMのデジタルテスターTDB-401の裏ブタを外してみたので、写真を撮っておきました。このテスターはコンパクトで便利ですが、どう見てもリード線が長持ちしそうもありません。もし切れたとき自分で修理できるのか調べてみました。リードが切れる... 2018.03.21 趣味
趣味 オリンパス CAMEDIA C-3030 ZOOM 電池を入れたみた オリンパス CAMEDIA C-3030 ZOOMがジャンクボックスにあるのを思い出して引っ張り出してきました。 カメラはすぐに見つかったのですが、ニカドを入れっぱなしにしていました。電池のプラス電極あたりが粉をふいていました。不味い... 2018.03.20 趣味
趣味 アナログ湿度計の分解写真~デジタル式との違いなど 去年の暮れに加湿器を買ったついでに湿度計を買ったんですが、すごく軽くて安かった。まだ、中身を見ていなかったので今日覗いてみました。ググってみるとバイメタル式とかいうゼンマイみたいなのが中にぽつんと入っているだけのものでした。道理で軽いわけだ... 2018.03.19 趣味
趣味 シャープWS003SH SIMなし Wi-Fiでつないでブラウジング シャープのWS003SHはWindows Mobile 5.0を搭載した日本初のウィルコム向けスマホでした。PHSを展開していたウィルコムのWS003SHは当時としては最先端を行くものでした。ウィルコムはソフトバンクの下でワイモバイルとして... 2018.03.18 趣味