趣味 ポラロイド・カラーパック82の写真 ポラロイド・カラーパック82です。シャッターはちゃんと切れました。 もう、十分に役目を果たして引退しているで、今日はこのカメラの写真を撮ってみました。 古いポラロイドカメラに興味がおありでしたらどうぞ。 ポラロイド・カラーパック82の写... 2018.03.22 趣味
趣味 OHM デジタルテスター TDB-401の写真~断線しても直せます OHMのデジタルテスターTDB-401の裏ブタを外してみたので、写真を撮っておきました。このテスターはコンパクトで便利ですが、どう見てもリード線が長持ちしそうもありません。もし切れたとき自分で修理できるのか調べてみました。リードが切れる... 2018.03.21 趣味
趣味 オリンパス CAMEDIA C-3030 ZOOM 電池を入れたみた オリンパス CAMEDIA C-3030 ZOOMがジャンクボックスにあるのを思い出して引っ張り出してきました。 カメラはすぐに見つかったのですが、ニカドを入れっぱなしにしていました。電池のプラス電極あたりが粉をふいていました。不味い... 2018.03.20 趣味
趣味 アナログ湿度計の分解写真~デジタル式との違いなど 去年の暮れに加湿器を買ったついでに湿度計を買ったんですが、すごく軽くて安かった。まだ、中身を見ていなかったので今日覗いてみました。ググってみるとバイメタル式とかいうゼンマイみたいなのが中にぽつんと入っているだけのものでした。道理で軽いわけだ... 2018.03.19 趣味
趣味 シャープWS003SH SIMなし Wi-Fiでつないでブラウジング シャープのWS003SHはWindows Mobile 5.0を搭載した日本初のウィルコム向けスマホでした。PHSを展開していたウィルコムのWS003SHは当時としては最先端を行くものでした。ウィルコムはソフトバンクの下でワイモバイルとして... 2018.03.18 趣味
趣味 CASIO FX-870P まだまだ現役です カシオのFX-870Pをご存知ですか?1992年に発売されました。今日は、今も現役のFX-870Pをご紹介しましょう。 CASIO FX-870P FX-870Pは1992年に発売されたCASIOのポケットコンピューターです。 表... 2018.03.17 趣味
趣味 ミツトヨ ダイヤルキャリパー 505-634の写真と使い方 ほとんど使っていないようなダイヤルノギスが押し入れの隅から出てきました。ミツトヨのかなり古いノギスで505-634という型番がダイヤルの中に書かれていました。 ミツトヨのダイヤルノギスでは一番ランクの下のものです。分解能は0.05mmです... 2018.03.16 趣味
趣味 UWSCで楽天レビューを集めてみた記録 UWSCという言語でスクリプトを書いて楽しんでます。windowsのキー入力やマウス操作を自動化するツールです。毎日決まったことを繰り返し行うなら自動化して勝手にやってくれれば楽です。そういうことができるフリーソフトです。 UWSCで何する... 2018.03.15 趣味
地域情報 稲城市「桜・梨の花まつり」が今年も開催されます 稲城市「桜・梨の花まつり」が今年も開催されます。 祭りの開催日時、開催場所が決まりました。桜が今年こそは万回であってほしいですが、こればかりはお天道様次第でどうにもなりません。 第8回桜・梨の花まつり情報 日時 平成30年4月7日(... 2018.03.15 地域情報