スポンサーリンク
5月の庭に咲いた花です。クレマチスやバラが満開です。ほぼ毎日撮影しているので変化が楽しめます。
目次
5月1日
バラ













































クレマチス












































チェリーセージ








シラン








オダマキ








チャイブ




5月2日
バラ








































チャイブ




ハーブ








オダマキ












クレマチス
















































三時草
午前9時頃




サボテン
















チェリーセージ








シラン








サニーレタス




カタバミ




5月3日
バラ




























クレマチス
































チェリーセージ




シラン








オダマキ








車輪梅




サボテン








サニーレタス




5月4日
ちびカマキリ
まだ茶色ですが、コデマリにいた頃にくらべ3倍ぐらい大きくなっていました。よくここまで生き抜いてきました。












バラ








































































クレマチス
























































オダマキ












シラン








チェリーセージ












三時草




午後4時半ごろ




サボテン












車輪梅








カラー




カタバミ




ハーブ




サニーレタス




チャイブ




多肉植物




5月5日
バラ




















































クレマチス








































サボテン












車輪梅








オダマキ








ブロッコリー2度咲き目




ハーブ




チェリーセージ








カタバミ




シラン








わからない花




ヒメツルソバ
















三時草
午前9時頃




チャイブ




5月6日
ちびカマキリ
うっすらですがミドが買ってきたような気がします。葉の緑が反射しているのかもしれません。








バラ




例年てんとう虫が卵を生み、孵った幼虫がアブラムシを食べてくれます。しかし。今年はてんとう虫の姿が全く見られません。












三時草
午前0時20分




午後2時半頃








ランタナ
スイセンの葉影からランタナがかろうじて顔を出しています。




クレマチス




















































シラン












チェリーセージ








オダマキ












チャイブ




カタバミ




サニーレタス
食べごろです。




ハナアブとパセリ




カラー




車輪梅
よく咲きましたが、そろそろ終わりのようです。




サボテン












ヒメツルソバ




5月7日
ちびカマキリとオダマキ
オダマキに花にちびカマキリがいました。やっぱり少し緑色掛かっています。カマも大きくなったような気がします。
















こちらのオダマキにはカマキリはいません。




チェリーセージ












シラン








ハーブ




パセリ




チャイブ




サニーレタス




ランタナ




バラ




































クレマチス




























三時草
午前10時ごろ




カラー




サボテン








5月8日
バラ




































クレマチス








































チェリーセージ








オダマキ




ちびカマキリとオダマキ








シラン








サボテン












チャイブ
チャイブはハーブでネギの仲間だそうです。我が家でも時々撮って食べています。




パセリ




サニーレタス
柔らかくて美味しいです。




ヒメツルソバ




三時草
午前10時ごろ




午後2時半ごろ




ランタナ




5月9日
ちびカマキリ
オダマキの葉にいつものちびカマキリです。コデマリには数十匹はいましたが、今はこのカマキリしかいません。他のカマキリたちはどうしたのでしょう。うちの庭はカナチョロやカエル、ヤモリなどがたくさんいるのでもしかしたら食べれてしまったのかもしれません。残ったのは数匹なんでしょう。




サボテン ~ 黄色いサボテンが咲いた
















パセリ








オダマキ








チャイブ




サニーレタス




ムラサキカタバミ




シラン












チェリーセージ








バラ




















































車輪梅




三時草
午前9時半ごろ




午後3時ごろ




クレマチス




















































カラー




クモがいました。




ヒメツルソバ
ヒマラヤが原産地だそうです。葉っぱのVマークがおしゃれです。




アロエ
赤みがだいぶ撮れて緑になってきました。




多肉植物




5月10日
クレマチス
















バラ
















チェリーセージ




チャイブ




ちびカマキリ
大分大きくなっていました。




5月11日
クレマチス












































バラ




















シラン




チェリーセージ












チャイブ




オダマキ








ハーブに虫が
キミの悪い虫がハーブに群がっていました。




アマリリス
蕾が膨らんで着て今にも咲きそうです




カーラ




あじさい


