今年はじめてのアゲハの幼虫発見!ルーのアゲハ幼虫 2024年5月12日

毎年、ルーにアゲハが卵を産みにやってきます。今年もアゲハが庭をぐるぐる旋回していたので、そろそろかなと思っていたら、今日、幼虫を見つけました。もう少し成長していましたが、全く気が付かなかったです。天敵にやられないよう上手に隠れているのですね...

久々のPENTAX K-70で花の写真を撮影 2024年5月8日

ゥレマチスやバが満開です。久々にK-70で撮影。生産終了してしてしまいましたが、まだまだ使用できるレフ機です。最近買ったnikonのミラーレスZFより軽く、全天候型なので雨の日でも大丈夫です。PENTAXの発色は本当にきれいですね。大輪のク...

チビカマキリと蜘蛛 2024年5月4日

チビカマキリと蜘蛛がいたので写真に撮りました。コデマリについたカマキリにたまごはアリに襲われて全滅したと思うので、別の場所のたまごが孵ったのだと思われます。何にせよ、今年もカマキリのちびに出会えて嬉しいです。蜘蛛はバラの葉にいました。葉につ...

【写真】庭の花 2024年5月3日

今日は日差しの強く、よく晴れ上がりました。庭中花盛です。ZFに60mmマクロを付けて、撮影しました。エドムラサキです。大きな花です。日本が原産のクレマチスだそうです。いつおよりたくさん蕾がついて、次々の大輪の花が咲きます。実際は花びらではな...
趣味

菅堀 カルガモのカップル 2024年5月3日午後3時頃

カルガモのカップルがいました。オスと思われる方が、水飲み鳥のような仕草を時々して面白かったです。今回も撮影はRX10M4です。下流では、大きな亀が甲羅干しをしていました。