太陽と月 COOLPIX P1000 2025年9月

スポンサーリンク

Last Updated on 2025年9月1日 by あっぱれ

9月1日

太陽

16時9分 2400mm 1/640 F7.1 ISO100 ND100000 手持ち撮影です。時間が遅かったので太陽はだいぶ西に傾いていました。シーイングが良くないので黒点がぼやっとしています。昼は暑すぎて太陽望遠鏡はとても無理ですね。

月(月齢8.4)

19時間8分 2400mm 1/250 F7.1 ISO400 月モード 手持ち撮影。南中を少し過ぎていますが、高度は23度と低いです。目視では赤っぽく見える。右にさそり座のアンタレスが赤く(オレンジ)輝いていました。アンタレスは太陽の680倍の大きさで、明るさは数万倍だそうです。さすが,さそりの心臓だけのことはあります。大気の状態が良く比較的クリアに写っています。涼しくなったら望遠鏡を引っ張り出そう。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました