スポンサーリンク
Last Updated on 2020年11月27日 by あっぱれ
COOLPIX P1000をAZ-GTiにに載せて月や惑星の写真を楽しんでいます。太陽は手持ち撮影です。火星が接近中でね。
9月2日
太陽
13時44分42秒 coolpix p1000 f2600mm ss1/1000 F8 iso100 ND1000000手振れ防止をONにすると2600mmでもぶれません。
9月3日
太陽
12時2分44秒 coolpix p1000 f 2600mm ss1/1250 F8 iso100 ND100000
木星
19時14分 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理しましたが縦線が入ってしまいました。
4K30fps、448pix crop (大気の状況は悪く木星がかなり揺れて見えます)
ガリレオ衛星
18時51分24秒 coolpix p1000 f3000mm ss2.5 F8 iso100
左からガニメデエウロパ、イオ、木星、カリストの順です。
土星
19時16分20秒下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
4K30fps 448pix crop coolpix p1000 f10800mm ss1/50 F8 iso400
大気の状態が悪いので輪が揺れて見えます。
9月4日
火星
0時20分42秒 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
4K30fps crop448pix coolpix p1000 f10800mm ss1/640 F8 iso200
月
0時15分30秒 coolpix p1000 f2600mm ss1/500 F8 iso180
虫の声が賑やかです。午前0時を回ると外も少し涼しくなりました。もう少し涼しくなればMAK127を引っ張りだそうと思います。
太陽
9時15分56秒 coolpix p1000 f2600mm ss1/1600 F8 iso100 nd100000
9月5日
太陽
8時4分32秒 coolpix p1000 f2400mm ss1/1600 F8 iso100 ND100000
9月6日
太陽
9時45分27秒 coolpix p1000 f2200mm ss1/250 F8 iso100 ND100000
薄い雲に覆われていて赤っぽく写りました。
ガリレオ衛星
20時19分23秒 coolpix p1000 f12000mm ss1.0 F8 iso100
すぐに厚い雲の中に入ってしまいました。 木星の動画は撮れませんでした。
ベガ
20時27分38秒 coolpix p1000 f10800mm ss1/30 F8 iso1600
ベガを撮ってみました。ベガは25光年離れた青白い恒星です。写真でとっても青白く写りました。5番目に明るい1等星です。織姫星という名前で日本では有名ですね。
20時28分36秒 coolpix p1000 4K 30fps ff10800mm ss1/30 F8 iso1600 キレイに輝いていました。
月
23時56分58秒 D500 f750mm(35mm換算)ss1/2500 F5.6 iso3200 トリミングで拡大
厚い雲の間から出たところですが、薄い雲はかかっているようです。火星が近くに見えていましたが雲の中です。
9月7日
台風10号の影響で雲が南から流れてきます。大気の状態も乱れていました。
木星
21時4分38秒 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
coolpix p1000 4K 448pixクロップ
ガリレオ衛星
左からカリスト、エウロパ、木星、イオ、ガニメデ
カリストは写真では暗くて見ずらいです。
20時37分30秒 coolpix p1000 f5500mm ss1/1.6 F8 iso100
土星
20h51m12s 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
coolpix p1000 4K 448pixクロップ
9月8日
火星
1h9m2s 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
coolpix p1000 4K 448pixクロップ
金星
5時0分16秒 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
coolpix p1000 4K 448pixクロップ
太陽
9時16分31秒 coolpix p1000 f2600mm ss1/1000 F8 iso100
9月9日
火星
0時38分2秒 下の動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
coolpix p1000 4K 448pixクロップ
月
0時30分18秒 coolpix p1000 4K 30fps f2000mm ss1/400 F6.3 iso200
9月10日
火星
動画自体がピンボケなのでスタックしてもピンボケです。
2時15分48秒 coolpix p1000 4K動画wo448pixにクロップした後AS!3、Registax6で処理(ピンボケですが一応いつものように処理、動画は省略)
月
2時18分28秒 coolpix p1000 月もピンボケでした。
太陽
雲がひっきりなしに通過。
7時48分4秒 coolpix p1000 f2200mm ss1/1250 F8 iso100 ND100000
夕方からずっと曇りで木星や土星の写真は撮れず
9月11日
AZ-GTiのモーターコントロールのファームウェアをバージョンアップしたので、ちゃんと動くのか確認してみました。
火星が見えていたので導入して様子を見ましたが得に問題はないようです。
何が変わったのかどこかに説明があるといいのですが。
今回、試しにバックラッシュの補正?をキツめにかけたら導入に支障がだてしまった。すぐに戻したけど余計なことはしないほうがいいってことです。
火星
AS!3,Registax6で処理
1h14m0s coolpix p1000 4K 30fps 448pix crop f10800mm ss1/400 F8 iso200
月
1時6分47秒 coolpix p1000 4k動画撮影中に撮った静止画です。f2600mm ss1/80 F7.1 iso200
1時10分10秒 coolpix p1000 4K 30fps
大気の状態はよくありません。しかも風もありました。
金星
5時27分30秒 下記動画をAS!3,Registax6,Photoshopで処理
4K 30fps 448pix crop f10800mm ss1/1000 F8 iso200
空はすっかり明るくなっていましたが、望遠だと空が黒く映るのはなぜでしょう?風でカメラが盛大に揺れています。それでもシャッター速度を速くできたので、上のような静止画が作成できました。
太陽
13時26分17秒 coolpix p1000 f2400mm ss1/1600 F8 iso100 ND100000
土星
19時4分54秒 coolpix p1000で4k動画を撮って448pixにクロップし、AS!3,Registax6,Photoshopで処理しました。録画時間2分15秒 30fps f10800mm ss1/30 F8 iso800
容量が大きいのでaviをmp4に変換しています。
メモ:Qiitaに下記の方法でできるとありましたので変換
ffmpeg -i source.avi -pix_fmt yuv420p dest.mp4
木星
20時8分56秒 coolpix p1000で4k動画を撮って448pixにクロップし、AS!3,Registax6,Photoshopで処理しました。録画時間2分51秒 30fps f10800mm ss1/40 F8 iso800
448pixにクロップした元動画。容量が大きいのでaviをmp4に変換しています。約3Gbyteが約11Mbyteになりますが、まだ大きいです。やっぱりYoutubeにアップしたほうがいいのかな?
9月13日
金星
4時18分26秒 coolpix p1000 4K 30fps(3450frames) 448pix crop AS!3(30%),Registax6
月
4時26分20秒 f2400mm ss1/30 F7.1 iso200
火星
4時39分0秒 南西の空に大分傾いた火星です。
4K 30fps 2910frames 448pix crop ,f1080mm ss1/250 F8 iso200
AS!3(50%),Registax6
9月14日
太陽
13時51分5秒 f2200mm ss1/640 F8 iso100 薄雲にずっと覆われた太陽です。
9月15日
太陽
10時52分39秒 f2400mm ss1/1000 F8 iso100
9月17日
太陽
10時16分49秒 f2400mm ss1/400 F8 iso100 薄雲にずっと覆われた太陽です。
9月18日
太陽
11時29分1秒 f2000mm ss1/800 F8 iso100
木星
19時20分8秒 4k 30fps F8 iso800 448pixcrop as!3 4530frames中 30%使用,Registax6,Photoshop 薄雲の中でくらい木星でした。
9月19日
火星
1時28分18秒 4K 2448pix crop as!3(2910frames50%使用),Registax6,Photoshop ぼんやりと模様が見えます。
9月21日
太陽
15時11分29秒 coolpix p1000 f2400mm ss1/1250 F8 iso100 ND100000
9月22日
太陽
7時16分4秒 coolpix p1000 f2400mm ss1/800 F8 iso100
9月27日
太陽
14時37分55秒 coolpix p1000 f2200mm,ss1/800,F8 iso100,ND100000
9月28日
火星
- 4時45分14秒 coolpix p1000 4K 2m10s(3900frames)
- 488pix crop、 AS!3(1800frames使用)、Registax6、Photoshopで画像処理
- f10800mm,ss1/400,F8,iso200
明け方は冷え込んでいたのでセーターを着込んで撮影しました。すでにオリオンが高く昇り、従うシリウスも火星や金星に負けないほど明るく輝いていました。
金星
- 5時5分32秒 coolpix p1000 4k 2m5s(3750frames)
- 488pix crop、 AS!3(1800frames使用)、Registax6、Photoshopで画像処理
- f10800mm,ss1/400,F8,iso200
太陽
10時25分14秒 coolpix p1000 f2400mm ss1/1250 F8 iso100
月
19時51分47秒 coolpix p1000 f2600mm ss1/500 F7.1 iso400
木星
- 19時58分6秒 coolpix p1000 4K(4290frames)
- 488pix crop、 AS!3(2145frames使用)、Registax6、Photoshopで画像処理
- f10800mm,ss1/100,F8,iso400
シーイングが非常に悪くぼやけた木星です。大赤斑はちょうど見える位置にあるはずですが残念でした。
土星
- 20時2分14秒 coolpix p1000 4K(4800frames)
- 488pix crop、 AS!3(2400frames使用)、Registax6、Photoshopで画像処理
- f10800mm,ss1/100,F8,iso400
9月30日
火星
- 4時12分38秒 coolpix p1000 4K 3m1s(5430frames)
- 488pix crop、 AS!3(2715frames使用)、Registax6、Photoshopで画像処理
- f10800mm,ss1/160,F8,iso200
薄っすらと縦に模様が写りました。シーイングは2/5ぐらい。無風、薄雲がかかっていました。
地球からの距離は0.418AU、視直径22.4秒角と大分接近してきました。最接近は10月6日で視直径は22.6秒角です。
金星
- 4時41分42秒 coolpix p1000 4K 2m25s(4350frames)
- 488pix crop、 AS!3(2175frames使用)、Registax6、Photoshopで画像処理
- f10800mm,ss1/1600,F8,iso200
視直径15.6秒角、距離は1.066AUです。火星までの距離の2倍以上遠くにいるので小さく見えます。金星の直径は12104kmと地球より少し小さいですがほぼ同じ大きさです。今、金星からCOOLPIX P1000で撮影するとこのぐらいの大きさに写るということです。
太陽
11時44分55秒 coolpix p1000 f2400mm ss1/800 F8 iso100
薄い雲が出ていました。
スポンサーリンク