スポンサーリンク
Last Updated on 2022年8月9日 by あっぱれ
強風や薄雲など条件は悪かったです。それでも冬のシーイングの悪さに比べればましです。修理に出していたCOOLPIX P1000が戻ってきたので、太陽黒点と月を撮影しました。
土星
0時58分 C6 f=3750mm x2.5バローレンズ ZWO ASI224MC
Gain=417,Exposure=14.2480ms,FrameCount=10000,AS!3 30%,Rejistax6 wavelet
南中から45分ぐらい過ぎで、高度は38度ぐらいでした。
経緯台で撮影しているので土星の輪が少し右に傾きています。
木星
1時19分 C6 f=3750mm x2.5バローレンズ ZWO ASI224MC
Gain=336,Exposure=3.5620ms,FrameCount=10000,AS!3 30%,Rejistax6 wavelet
高度48度で、南中する3時ごろには56度になります。
太陽黒点
9時7分 RX10M4 600mm 1/1000 F8 ISO100 ND100000
水色の丸は地球の大きさ(ピクセル指定の関係で1割ほど大ですが)です。小さな黒点でも地球サイズです。数字は黒点番号で宇宙天気ニュースからの情報です。
11時58分 COOLPIX P1000 2400mm 1/800 F8 ISO100 ND100000
NIKONからCOOLPIX P1000が戻ってきたので早速黒点を撮ってみました。C形の黒い影はなくなっています。(ローパスフィルターに汚れが付着し、薄い影が写り込むようになったので修理に出していました)
4200mm
月
COOLPIX P1000とRX10M4で月を撮り比べてみました。薄い雲に覆われていて条件はよくありませんでした。色がずいぶん違っていますね。
20時7分 COOLPIX P1000 2400mm 1/250 F8 ISO400
20時10分 RX10M4 600mm 1/640 F4 ISO400
スポンサーリンク