2019-03

趣味

東京消防庁 ヘリコプター「こうのとり」の写真~2019/3/29稲城

曇り空で写真を撮るにはあまりよくない天気です。赤っぽいヘリが近づいてきました。東京消防庁の大型ヘリコプター「こうのとり」です。時々見かけるヘリです。コックピットにオレンジの制服を着た人が見えました。大型ヘリコプターです。 東京消防庁 ヘリコ...
趣味

メジロ、カワラヒワ、スズメのちび?~2019/3/29稲城自宅近辺

今日はメジロ、カワラヒワ、すずめのヒナに出会えました。メジロはすばしこくていつもほとんど写真に撮れなかったが、今回は割とじっとしていてくれたので撮れました。しかし、こういう日に限りひどい曇り空です。青空と一緒に撮りたかったです。 カワラヒ...
趣味

桜のつぼみとカワラヒワの写真~かわいい声で鳴く小鳥 2019/3/28撮影

近くの桜の木に小鳥が数羽止まって賑やかでした。かわいい声で鳴いてましたすずめの声とは違います。近づいてみるとカワラヒワの様です。望遠で写真を確認すると間違えなくカワラヒワでした。つぼみもふくらんだ桜にカワラヒワがよくにあいます。 お手入れ...
趣味

薬師池の野鳥 カイツブリの子育てとザリガニを採るアオサギ(2019/3/27撮影)

薬師池のカイツブリを見てきました。天気は晴れ。少し風がありました。それでもカイツブリは子育てに大忙しで、ヒナも時々巣の周りを泳いでいました。ヒナは確認できたのは5羽です。ウリボウみたいな模様がかわいい。 カイツブリの親がヒナを背中に乗せて...
趣味

リトープスの水やり後の画像 ~日輪玉の脱皮が進んだ(2019/3/27撮影)

写真でリトープスの成長過程を追いかけて2週間経ちました。今回はリトリープスに初めて水やりをしました。たっぷりと水やりするのがいいと専門書にあったので、たっぷりと水やりしましたが、果たして大丈夫でしょうか? 日輪玉(3/27撮影) 鉢の下から...
趣味

薬師池公園の鳥 カイツブリ、カワウ、アオサギ、メジロ他 2019/3/25撮影

薬師池公園の鳥たちを見てきました。寒桜が満開で一足早いお花見ができました。また、今回の鳥は、カイツブリ、カワウ、メジロ、カルガモなどです。キンクロの姿は見えませんでした。 (前の3月18日の薬師池公園) 0円ヘリコプターと書かれたヘリが薬師...
趣味

チョウゲンボウとカラス、ハクセキレイ~2019年3月24日撮影

自宅近くの鳥たちです。チョウゲンボウとカラス、ハクセキレイです。北の上空でチョウゲンボウを2羽のカラスが威嚇していました。 カラスはこの時期は雛や卵を守るため攻撃的です。人を攻撃することもあります。チョウゲンボウがカラスの縄張に侵入したの...
趣味

カワラヒワが電線にとまっている写真~2019/3/24 稲城にて

RX10M4で自宅付近の鳥や飛行機を撮りパソコンに取り込んだらカワラヒワが写っているのを発見。撮影時はすずめではないと思いましたが種類はわかりませんでした。画像を拡大して調べてみたらカワラヒワの様です。 電線にとまってじっとしているカワラヒ...
趣味

多肉植物 リトープスの成長を画像で記録 第2回10日後~2019/3/23撮影

リトリーブが来てから10日経ちました。少しづつ変化があります。写真の下に前回の写真へのリンクを張っていりので10日前の姿と比べると面白いです。毎日みていると変化に気が付きにくいのですが、写真を撮って比較するとリトープスたちも生きているんだと...
趣味

カラスが木に巣をかけた~頭を蹴とばされないためには?

カラスが巣を作って卵を温め始めたらなるべく値数かないようにした方がいいです。この時期は特にカラスは卵や雛を守るため攻撃的になります。これはカラスに限ったことではありません。とにかく巣に近づくと危ないです。 カラスの巣 3~10月にかけては巣...