2019-05

天体

太陽黒点はゼロ~ND100000で太陽黒点を撮影~19日以来黒点見えず

太陽の撮影をしてみました。黒点は19日から出現がなくちょっと残念です。使用したカメラはいつものRX-10M4,手持ちで撮影です。 2019/5/23/ 9h19m36s撮影 無黒点 600mm(35mm換算)1/40000 IS...
趣味

多肉植物 リトープス・コノフィツム・サボテンなど 成長の写真 2019/5/23

2019年5月23日の多肉植物 リトープス・コノフィツム・サボテンなど 成長の記録写真です。 これまでに溶けてしまったリトープスもありましたが、今回は無事です。弱い株はすでに溶けてしまったのでしょう。 日輪玉 日輪玉は相変わらず元...
天体

太陽と月の写真を撮ってみた~2019年5月22日撮影 稲城

2019/5/22の月と太陽を撮影してみました。月は午前2時頃、太陽は午前10時頃です。昨日、太陽撮影用のND100000が届きました。太陽がフィルターでどのように写るのか試し撮りです。黒点は19日以来ゼロ個の様です。ちょっと寂しいっ写真に...
趣味

マルミの太陽観測用フィルター DHG ND100000が到着

マルミの太陽観測用フィルター DHG ND100000が到着しました。15日にはステップアップリングが到着していたので大分遅れてしまいました。しかも今日は大雨で太陽は絶望的です。 こんなに遅くなったのは、アマゾンで注文したショップが間...
趣味

稲城 飛行機と鳥~2019/5/19

稲城の上空を飛んでいった飛行機と鳥たちの写真です。 朝8時5分撮影 東京消防庁「ひばり」朝日を受けてキラキラ光ってました。 8時32分 東京消防庁「ひばり」です。先ほどのひばりが帰ってきました。 8時40分...
趣味

稲城 自宅付近の鳥の写真~2019年5月16,17日

5月16日、17日の自宅付近の鳥たちです。 自宅上空の写真です。トビが旋回していました。 600mm(35mm換算) 拡大してみるとトビでした。 600mm(35mm換算)電線に止まった鳥 拡大...
趣味

RX10M4のEFVのフレームレート、露出補正ダイヤル EV値は?

RX10M4のEFVは細かなところまでしっかりと見え、動きもなめらかで、まるで光学ファインダーを覗いているようです。RX10M4を使い始めてちょうど1年になりますが、まだまだ知らないことがいっぱいです。というか、使いこなせていないというのが...
趣味

RX10M4にステップアップリング 72-77 を装着~フードは?

太陽撮影用に77mmのND100000を購入しました。72mmのNDがよかったのですが、なくて77mmにしました。ステップアップリングがないとRX10M4には装着できません。 本日ステップアップリングが到着したのでRX10M4に装着し...
天体

RX10M4で太陽の写真撮影~曇り空なので肉眼で太陽直視ができた

曇り空で肉眼でも太陽が楽に見えていたので、RX10M4で太陽を撮影しました。太陽撮影用のNDフィルターもないので曇り空で太陽が雲を通して薄く透けて見えるタイミングを狙います。 RX10M4は電子ビューファインダ(EVF)なので...
趣味

航空自衛隊 U-4 Gulfstream IV 多用途支援機が稲城上空を通って着陸

航空自衛隊 U-4 Gulfstream IV 多用途支援機が遠くを南西に向かっているのが見えました。10秒ほど見えないうちに車輪が出ていました。もうすぐ着陸するようです。あちらの方向で着陸するとしたら厚木基地あたりでしょうか。 航空自衛...
タイトルとURLをコピーしました