2022-08

天体

木星・イオ・土星 CELESTRON C6 ZWO ASI224MC 太陽 COOLPIX P1000 2022/8/22

今日は曇りで写真を撮る予定はなかったのですが、0時過ぎに木星や土星が出ていたので急所準備して撮影しました。透明度はあまりよくなかったですが、大気が落ち着ていてシーイングは今月一番よかったです。土星1時0分 CELESTRON C6 ZWO ...
天体

COOLPIX P1000で太陽を撮るには?

COOLPIX P1000で太陽の写真を晴れた日には毎日撮影しています。しかし、太陽はとても明るいので、撮影には危険が伴います。COOLPIX P1000で太陽を撮るには?私の場合は次の2点を絶対に守って太陽撮影をしています。この2点を守れ...
天体

COOLPIX P1000 太陽黒点 2022/8/21

太陽黒点15時44分 COOLPIX P1000 2400mm 1/200 F8 ISO100 ND100000薄雲に入ってわずかに陽がさしたところを撮影しました。トリミングして拡大

キアゲハがニガウリで休憩 2022/8/21

キアゲハ門の近くでばたばたしていましたが、ようやく高く飛んでニガウリにしがみつきました。このあとさらに高く飛び屋根の上に消えていきました。庭のどこかで羽化したのかもしれません。あのイモムシが羽化して飛んでいるのを見るとジンときますね。門のあ...

バラが咲き始めた 庭の花と生き物 2022/8/20

黄色の薔薇少し前から咲き始めました。ピンクの薔薇最近咲き始めました。濃いピンクが美しいバラです。薄いピンクの薔薇この薔薇は長いこと咲いています。三時草ウォーターマッシュルームワイヤープランツイタリアンパセリペチュニアニガウリグリーンネックレ...