COOLPIX P1000 土星・木星・月・金星・太陽などの写真 2020年5月の撮影

この記事はプロモーションを含みます
この記事はプロモーションを含みます

スポンサーリンク

COOLPIX P1000で5月の土星・木星・月・金星・太陽などの写真日記。

自動経緯台AZ-GTiに COOLPIX P1000 を載せて撮影。手持ちや他のカメラで撮ったものもあり。

望遠鏡を持っていないのでCOOLPIX P1000で天体写真を撮って自分なりに楽しんでいます。

望遠鏡をそのうち購入したいと思っていますが、当面はCOOLPIXで楽しみます。

4月の天体写真 6月の天体写真

5月は前半は良く晴れて撮影も出来ましたが、後半からは天気があまりよくなくて残念でした。よく見えていた宵の明星も24日を最後に見ていません。今度は明けの明星としてまた、姿を現してくれるのを楽しみいしています。

その代わりといっては何ですが木星や土星が大分観望しやすくなってきました。

  1. 5月1日
    1. 木星
    2. 土星
    3. 火星 雲に覆われてほとんど見えない
    4. 太陽 目立った黒点なし
    5. 金星 0.4261AU
    6. 月 月齢8.33 地心距離 374,284 km
  2. 5月2日
    1. 木星
    2. 土星
    3. 火星
    4. 太陽 目立った黒点なし
    5. 金星 0.4197AU
    6. 月 月齢9.32 地心距離369,558km
  3. 5月3日
    1. 木星 薄雲で暗い
    2. 土星
    3. 火星
    4. 太陽 目立った黒点なし
  4. 5月4日
    1. 太陽 目立った黒点なし
    2. 金星 0.4061AU
    3. 月 月齢11.34 地心距離 361,985 km
  5. 5月5日
    1. 木星 薄い雲に覆われて暗い
    2. 土星 薄い雲に覆われて暗い
    3. 月 月齢11.58 地心距離 361,376 km
    4. 太陽 目立った黒点なし
  6. 5月6日 悪天候でお休み
  7. 5月7日
    1. 月月齢13.63 地心距離 359,981 km
    2. 木星
    3. ガリレオ衛星
    4. 土星
    5. 太陽 目立った黒点なし
    6. 金星 0.3871AU
    7. 金星の大きさを3/18と5/7で比べてみた
  8. 5月8日
    1. 木星
    2. ガリレオ衛星
    3. 土星
    4. 火星
    5. 太陽 目立った黒点なし
    6. 月 月齢15.3 地心距離364,102km
    7. 金星 0.3809AU
    8. 火星・土星・木星・金星の見かけの大きさ比べ 2020年5月8日時点
  9. 5月9日
    1. 木星
    2. ガリレオ衛星
    3. 土星
    4. 火星
  10. 5月10日
    1. 太陽 目立った黒点なし
  11. 5月11日
    1. 月 月齢17.72 地心距離376,570km
    2. 金星 0.3632AU
  12. 5月12日
    1. 太陽 目立った黒点なし
    2. 金星 0.3575AU 視直径46.7秒
  13. 5月13日
    1. 木星
    2. ガリレオ衛星
    3. 土星
    4. 月月齢19.6 地心距離 388,219 km
    5. 月・木星・土星 集合写真
    6. 太陽 目立った黒点なし
    7. 金星 0.352AU
  14. 5月14日
    1. 木星
    2. ガリレオ衛星
    3. 土星
    4. 月 月齢20.7 地心距離 394,031 km
    5. 太陽 目立った黒点なし
    6. 金星 0.3467AU
  15. 5月15日
    1. 木星
    2. ガリレオ衛星
    3. 土星
    4. 火星
  16. 5月24日
    1. 太陽
    2. 金星
    3. 月と金星
  17. 5月25日
    1. 太陽
  18. 5月29日
    1. 木星
    2. 土星
  19. 5月30日
    1. 木星
    2. 土星
  20. 5月31日
    1. 木星
    2. ガリレオ衛星 
    3. 土星

5月1日

木星、土星は起きたのが遅くて4時過ぎの撮影。シーイングは早朝も夕方も悪くて残念。

木星

高度が上がって写真も撮りやすくなってきた。。シーイングは2/5ぐらいでよくない。

2020年5月1日4時51分 COOLPIX P1000 12000mm 1/60秒 F8.0 ISO100

木星ですが、くしゃくしゃだ。

ガリレオ衛星 左からカリスト、イオ、木星、エウロパ、ガニメデです。見にくいですがカリストは左端に貼りついている。

Galilean moons

土星

2020年5月1日4時40分 COOLPIXP1000 12000mm 1/10秒 F8.0 ISO100

2020年5月1日4時41分 マニュアル動画モード 25P 1/25秒 F8.0 ISO400

火星 雲に覆われてほとんど見えない

AZ-GTiの自動導入で火星を導入。肉眼ではほとんど見えない。

太陽 目立った黒点なし

2020年5月1日14時19分 COOLPIX P1000 1500mm 1/1600秒 F8.0 ISO100

金星 0.4261AU

2020年5月1日18時48分 COOLPIX P1000 12000mm 1/1000秒

大気の状態わるい。

月 月齢8.33 地心距離 374,284 km

2020年5月1日19時9分 COOLPIX P1000 2400mm F7.1 ISO100

2020年5月1日19時10分 月面拡大 COOLPIX P1000 5400mm 月モードで撮影

2020年5月1日19時14分 COOLPIX P1000 動画モードで撮影

5月2日

木星

2020年5月2日3時12分 COOLPIX P1000 12000mm 1/25秒 F8.0 ISO100

ガリレオ衛星の配置 左からカリスト、木星、イオ、ガニメデです。エウロパは木星に近すぎて写らず。

次のサイトでガリレオ衛星の位置を確認。

SKY&TELESCOPE

Just a moment...

真木のホームページ

ガリレオ衛星の配列 Version 0.995
Galilean moons

土星

2020年5月2日3時22分 COOLPIX P1000 12000mm 1/1.6秒 F8.0 ISO100

シャッター速度が遅すぎるのかモヤモヤ。ISOを上げてシャッター速度を速くした方がよかったかも。この写真の下にある動画はISO800まであげてP25 1/25秒で撮影。像のモヤモヤあまり目立たない。

上の動画から取り出した静止画。

火星

全体がモヤモヤ

2020年5月2日3時41分 COOLPIX P1000 12000mm 1/40秒 F8.0 ISO100

上の写真を拡大するとモヤモヤの中に模様らしきもの?

別の写真を拡大しても模様のようにも見える。模様の可能性も?シンチレーションの少ないときにはもっとまともに写る?

COOLPIX P1000 マニュアル動画で写した火星

太陽 目立った黒点なし

大きな黒点はなかなか出現しない。

2020年5月2日13時2分 COOLPIX P1000 1800mm 1/1600秒 F8.0 ISO100

金星 0.4197AU

金星の内合は6月4日2時44分で計算サイトによると距離は0.2886AUです。どんどん細くなりながら近づく。

2020年5月2日18時28分 COOLPIX P1000 12000mm 1/800秒 F8.0 ISO100

COOLPIX P1000 マニュアル動画 25P 1/5000秒 F8.0 ISO1600

月 月齢9.32 地心距離369,558km

2020年5月2日19時3分 COOLPIX P1000 2000mm 1/250秒 ISO400

COOLPIX P1000で撮った月面です。大気の揺らめきが大きいのがよくわかる。

5月3日

夜明け前からどんよりしていて、午前中わずかに太陽が顔を出した程度。午後は東にわずかに青空が見ているがほぼ雲に覆われていた。

木星 薄雲で暗い

2020年5月3日4時3分 COOLPIX P1000 12000mm 1/30秒 F8.0 ISO100

2020年5月3日4時3分 COOLPIX P1000 12000mm 1/30秒 F8.0 ISO100

ガリレオ衛星です。左からカリスト、エウロパ、イオ、木星、ガニメデです。カリストが見にくいので明るさとコントラストを調整。時刻は4時1分37秒。6cm程度の屈折望遠鏡ぐらいの写り?感覚的には昔持っていたタカハシの65㎜セミアポほど。

Galilean moons

試しに上の動画をスタック

土星

2020年5月3日4時4分 COOLPIX P1000 12000mm 1/2秒 F8.0 IS0100

2020年5月3日4時39分 COOLPIX P1000 12000mm 1/6秒 F8.0 ISO100

火星

火星は薄い雲の中にあって目視できず。AZ-GTiの自動導入で視野にがとても暗いです。

太陽 目立った黒点なし

2020年5月3日8時59分 COOLPIX P1000 1700mm 1/1250秒 F8.0 ISO100

5月4日

太陽 目立った黒点なし

雲の多い一日。

2020年5月4日11位37分 COOLPIX P1000 2000mm 1/500秒 F8.0 ISO100

金星 0.4061AU

運よく18時50から19時30分までの間たまたま雲が切れ金星と月の写真が撮れた。以降は分厚い雲に覆われ月も見えない。

2020年5月4日18時55分 COOLPIX P1000 12000mm 1/500秒 F8.0 ISO100

COOLPIX P1000 マニュアル動画で撮った金星

月 月齢11.34 地心距離 361,985 km

2020年5月4日19時35分 COOLPIX P1000 2800mm 1/500秒 ISO280

6000mm

6000mm

6000mmm

5月5日

木星 薄い雲に覆われて暗い

2時ごろ自動経緯台を外に出していたら木星が地平線から少し昇った木星や土星がかすかに見えていた。条件は悪いけど顔を見せてくれている間に写真を撮ったけど、やっぱりユラユラ揺れていた。3時半ごろは雲が出て木星などの姿は無し。先に撮っておいてよかった。

2020年5月5日1時19分 COOLPIX P1000 12000mm 1/10秒 F8.0 ISO100

地平線から約20°ほ昇ったユラユラの木星です。

土星 薄い雲に覆われて暗い

写真は動画からの切り出し。リングが変形している。高度16.5°。経緯台に載せて撮っているので見たままの角度。リングが上下方向になっていますが、これからどんどん上昇し4時ごろにはリングは水平になる。

ISO800 P25 1/25秒 F8.0 マニュアル動画モードで撮影

月 月齢11.58 地心距離 361,376 km

太陽 目立った黒点なし

2020年5月5日11時41分 COOLPIX P1000 2000mm 1/1600秒 F8.0 ISO100

5月6日 悪天候でお休み

曇り後雨で撮影できず

5月7日

月は南中を過ぎて西の空にかかっていました。タイミングよく雲が切れたのでD500で手持ち撮影。

木星と土星が久々に出現。南からの雲が流れていたので、しばしば覆い隠されていた。大気の状態が荒れているようでシーイングもよくない。

月月齢13.63 地心距離 359,981 km

2020年5月7日2時35分 D500 750mm 1/1000秒 ISO125

Moon

上の写真を拡大

Moon

2020年5月7日20時51分 D500 750mm 1/1250秒 F5.6 ISO200 東の空に月。(月齢14.4 地心距離 361,296 km)

上の写真を拡大

木星

2020年5月7日2時45分 COOLPIX P1000 12000mm 1/2.5秒 F8.0 ISO100

2020年5月7日4時27分 COOLPIX P1000 12000mm 1/25秒 F8.0 ISO100

Jupiter

ガリレオ衛星

2020年5月7日4時19分 COOLPIX P1000 7800mm 1.0秒 F8.0 ISO100

右からエウロパ、ガニメデ、木星、イオ、カリストときれいに一列になっていた。カリストは画面中央右端近くにいるが暗くて見にくい。

Galilean moons

土星

2020年5月7日4時13分 COOLPIX P1000 12000mm 1/10秒 F8.0 ISO100

Satarn

2020年5月7日4時23分 COOLPIX P1000 12000mm 1/8秒 F8.0 IS100

Satarn
SATARN

25P動画なのでシャッター速度は最長で1/25秒。ISO800。

太陽 目立った黒点なし

2020年5月7日10時24分 1800mm 1/1600秒 F8.0 ISO100

Sun
SUN

金星 0.3871AU

ますます明るさを増してきた金星。

2020年5月7日18時45分 COOLPIX P1000 12000mm 1/800秒 F8.0 ISO100

Venus

金星の大きさを3/18と5/7で比べてみた

金星の大きさを今年の3/18と比べるとずいぶん違う。左は3月18日19時8分(0.7585AU)、右は5月7日18時46分(0.3871AU)の金星です。地心距離が半分になり、視野角が約2倍と大きい。写真で比べると3/18から50日で約2倍の大きさに。

5月8日

木星

2020年5月8日4時24分 COOLPIX P1000 12000mm 1/60秒 F8.0 ISO100

Jupiter

ガリレオ衛星

4時25分。右からイオ、木星、エウロパ、ガニメデです。カリストはガニメデの右にあるが画面の外。

Galilean moons

土星

2020年5月8日4時12分 COOLPIX P1000 12000mm 1/10秒 F8.0 ISO100

Saturn

火星

2020年5月8日4時22分 COOLPIX P1000 12000mm 1/100秒 F8.0 ISO100

Mars

太陽 目立った黒点なし

2020年5月8日11時27分 COOLPIX P1000 1800mm 1/1600秒 ISO100

Sun

月 月齢15.3 地心距離364,102km

2020年5月8日21時32分 D500 750mm 1/1000秒 F8.0 ISO320

Moon

上の月を拡大(2400mm相当)

Moon

金星 0.3809AU

2020年5月8日18時48分 COOLPIX P1000 12000mm 1/800秒 F8.0 ISO100

Venus

上の動画をAutoStakker3でスタック

Venus

火星・土星・木星・金星の見かけの大きさ比べ 2020年5月8日時点

COOLPIX P1000で撮影した5月8日の火星・土星・木星の大きさ比べ。火星はすごく小さい。COOLPIX P1000ではほとんど点。

画像の火星を1とした時の屋の惑星の比率は次の通りです(フォトショップで直径を適当に測定)

火星:土星:木星;金星=1:2:4.9:5.2

5月8日の金星、火星、土星、木星です

次に惑星の5月8日の視野角を求めてみた(正確性は?)

5月8日の各惑星視直径

  • 火星:0.13分(7.9秒)
  • 金星:0.72分 (43.4秒)
  • 土星:0.29分 (17.1秒)
  • 木星:0.69分(41.6秒)

これらの視角度から、各惑星の比率はおおよそですが次のように。

火星:土星:木星:金星=1:2:5:5.5

それにしても今は、金星の大きさが目立つ。

5月9日

夜明け前の空ははるかすみがかかっているようで惑星は少し暗め。月は西の空に。

木星

2020年5月9日3時55分 COOLPIX P1000 12000mm F8.0 ISO100

Jupiter

マニュアル動画モード

上の動画をスタックした木星

Jupiter

ガリレオ衛星

2020年5月9日3時52分 7200mm 1/2.5秒 F8.0 ISO100 明るさとコントラストをカリストが見えるように調整した。左から木星、エウロパ、イオ、ガニメデ、カリストの順。

Galilean moons

上の写真から36分後4時28分撮影。 4800mm 1/1.3秒 F8.0 ISO100 カリストがわずかに見えた。衛星列が時計の長針のように回転します。

Galilean moons

土星

2020年5月9日4時5分 COOLPIX P1000 12000mm 1/8秒 F8.0 ISO100

空がかすんでいるのでシャッター速度は長め。

Saturn

上の動画をスタックした土星

Saturn

火星

2020年5月9日4時18分 COOLPIX P1000 12000mm 1/160秒 F8.0 ISO100

Mars

5月10日

太陽 目立った黒点なし

曇り、時々雨のお天気でしたが、たまたま雲が切れて太陽が出ました。

2020年5月10日11時30分 COOLPIX P1000 1800mm 1/1600 F8.0 ISO100

5月11日

月 月齢17.72 地心距離376,570km

2020年5月11日4時47分 D500 750mm 1/500 F5.6 ISO320

Moon

上の月を2400mm相当に拡大

Moon

金星 0.3632AU

2020年5月11日18時49分 COOLPIX P1000 12000mm SS1/640 F8.0 ISO100

Venus

5月12日

太陽 目立った黒点なし

2020年5月12日12時45分 COOLPIX P1000 2000mm 1/1000 F7.1 ISO100

Sun

金星 0.3575AU 視直径46.7秒

2020年5月12日18時50分 COOLPIX P1000 12000mm 1/200 F8.0 ISO100 薄雲の中の金星。大きくなってきた一方、細くなってきた。

Venus

5月13日

木星

2020年5月13日1時52分 COOLPIX P1000 12000mm 1/15 F8.0 ISO100

薄い雲に覆われて暗い木星。

Jupiter

2020年5月13日2時14分 COOLPIX P1000 12000mm 1/20 F8.0 ISO100

Jupiter

ガリレオ衛星

2020年5月13日2時16分 COOLPIX P1000 12000mm SS1/2 F8.0 ISO100

左からガニメデ、カリスト、エウロパ、イオ、木星。

Galilean moons

土星

2020年5月13日3時13分 COOLPIX P1000 12000mm SS1/6 F8.0 ISO100

Saturn

月月齢19.6 地心距離 388,219 km

2020年5月13日3時1分 COOLPIX P1000 2400mm 1/320 F8.0 ISO400

Moon

シンチレーションが目立つ。あまり大気の状態が良くない。

月・木星・土星 集合写真

月の右上が木星、やや左上が土星です。COOLPIX P1000 170mmです。自宅周辺は電柱だらけで電線が雲の巣のように張り巡らされている。

太陽 目立った黒点なし

Sun

金星 0.352AU

2020年5月13日19時17分 COOLPIX P1000 12000mm 1/1000 F8.0 ISO100

Venus

上の金星動画をAutostakkert!3でスタック。

5月14日

午前3時頃は雲が増えて短時間しか撮影できず。空が明るくなった4時頃に雲が切れたので再度撮影。

木星

2020年5月14日3時5分 COOLPIX P1000 12000mm 1/20 F8.0 ISO100

Jupiter

ガリレオ衛星

2020年5月14日3時6分 COOLPIX P1000 12000mm 1.6秒 F8.0 ISO 100

左からカリスト、エウロパ、ガニメデ、木星、イオ

Galilean moons

2020年5月14日4時31分 COOLPIX P1000 12000mm 1/50 F8.0 ISO100

Jupiter

土星

2020年5月14日3時0分 COOLPIX P1000

上の動画のスタック画像

Saturn

2020年5月14日14時33分 COOLPIX P1000 12000mm 1/15 F8.0 ISO100

約1時間半後の土星はリングが地平線に対して大分平行に。経緯台なので傾きがよくわかるのが面白い。

フォトショプで傾き調べたら、約1時間半で23°。当たり前ですが計算とよく合っています。昔も今も星空は時計。

Saturn

月 月齢20.7 地心距離 394,031 km

2020年5月14日4時40分 COOLPIX P1000 2400mm 1/400 F7.1 ISO400 月モード

Moon

6000mm

Moon

6000mm

Moon

太陽 目立った黒点なし

2020年5月14日11時16分 COOLPIX P1000 1800mm 1/2000 F6.3 ISO1000

Sun

金星 0.3467AU

2020年5月14日19時4分 COOLPIX P1000 12000mm 1/200 F8.0 ISO100

上の動画をスタック

5月15日

木星

3時過ぎぐらいから空も多少澄んできて木星がよく見えた。

2020年5月15日3位j25分COOLPIX P1000 12000mm 1/100 F8.0 ISO400

上の写真をスタックして明るさとコントラストを変えてみた。

ガリレオ衛星

2020年5月15日3時5府 COOLPIX P1000 12000mm 1/1.3 F8.0 ISO400

左からカリスト、イオ、木星、エウロパ、ガニメデです。ガニメデとエウロパは近接している。上にいるのがガニメデ。

エウロパとガニメデが接近しています。大きな画面だと見える。

土星

2020年3時23分COLPIX P1000 12000mm 1/40 F8.0 ISO400

火星

2020年5月15日3時13分COOLPIX P1000 12000mm 1/640 F8.0 ISO400

2020年5月15日3時20分COOLPIX P1000 2400mm 1/160 F7.1 ISO400

3000mm

3000mm

5月24日

太陽

16時24分 1500mm 1/2500 f8 iso100

金星

19時27分 COOLPIX P1000 12000mm 1/320 f8.0 iso400 色が虹の様に、にじんでいます。高度が低いせいでしょうか。

月と金星

19時24分 115mm 1/5 f8 iso400 細い月と細い金星が並んでいました。

19時25分 320mm 1/5 f8 iso400

19時25分 1500mm 1/5 f8 iso400

5月25日

太陽

9時5分 1800mm 1/2000 F7.1 iso100

19時19分 750mm 1/250 f7.1 iso51200 d5+500mm

5月29日

木星

大気が落ち着いていたので、木星はいつもよりよく写ってくれました。

ガリレオ衛星

左から、イオ、木星、カリスト、ガニメデ、エウロパ

土星

5月30日

木星

coolpix 12000mm

ガリレオ衛星 2h10mの配列 左からカリスト、木星、イオ、エウロパ、ガニメデ 衛星を写すため露出2秒 12000mm iso100

動画をスタック(明るさとコントラスト調整)

土星

2h23m coolpix p1000 12000mm

動画をスタック

5月31日

木星

2時40分 COOLPIX P1000 12000mm スタック画像

上のスタック画像に使用した動画

2時28分 COOLPIX P1000 12000mm 1/8 f8.0 iso100

ガリレオ衛星 

2時27分 8400mm 6秒 F8 ISO100 左からカリスト、エウロパ、イオ、木星、ガニメデ

土星

2時55分 12000mm ss1.6 f8 iso100

スポンサーリンク

コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました