天体 太陽黒点はゼロ~ND100000で太陽黒点を撮影~19日以来黒点見えず 太陽の撮影をしてみました。黒点は19日から出現がなくちょっと残念です。使用したカメラはいつものRX-10M4,手持ちで撮影です。2019/5/23/ 9h19m36s撮影 無黒点600mm(35mm換算)1/40000 ISO100 F4 ... 2019.05.24 天体
天体 太陽と月の写真~RX10M4 2019年5月26日撮影(晴れ) 2019年5月26日、太陽と月の写真です。太陽は今日も無黒点です。月は月齢21で、半分ほどの大きさになりました。写真12019/05/26 8h03m37s写真22019/05/26 4h19m09s日の出は4h30m、薄明がすでにはじまっ... 2019.05.26 天体
天体 太陽と月の写真~RX10M4 2019年5月27日撮影(晴れ) 2019年5月27の太陽と月の写真です。太陽は相変わらず無黒点状態です。月は半分ほどの大きさになっています。日の出が早いので早起きが大変です。目覚ましはアレクサです。写真12019/05/27 8h01m54s太陽いまだ無黒点状態です。19... 2019.05.27 天体
天体 太陽の写真 6/1,6/3,6/4撮影 天候がよくないので太陽の写真が撮れない日が増えてきました。写真に写るような黒点はないようです。5/29には黒点がカウントされていましたが、曇っていて太陽は見えませんでし太陽の写真写真1 2019/6/1 12h38m6s写真2 2019/6... 2019.06.04 天体
天体 太陽の写真 6/6,6/11,6/12,6/13,6/14撮影 梅雨に入って太陽をとるチャンスが少なくなってきました。6月6日から14日までで、太陽が出てきた日の写真です。相変わらず黒点は見えません。太陽の活動が不活発だと太陽風が弱まり銀河宇宙線が多く地球に降り注ぐそうです。どのような影響が出るのでしょ... 2019.06.14 天体