天体 土星・木星 Celestron NexStar Evolution6 ZWO ASI224MC ,太陽黒点・月 RX10M4 2022/8/9 強風や薄雲など条件は悪かったです。それでも冬のシーイングの悪さに比べればましです。修理に出していたCOOLPIX P1000が戻ってきたので、太陽黒点と月を撮影しました。土星0時58分 C6 f=3750mm x2.5バローレンズ ZWO ... 2022.08.09 天体
花 タテアゲハが舞っていた 庭の花と生き物 2022/8/9 タテアゲハセンニンソウの近くを飛び回っていましたヒョウ柄の蝶ですピンボケになってしまいました。ヒラヒラと飛んでいました。三時草ウォーターマッシュルームイタリアンパセリを食べるキアゲハの幼虫さなぎになるのでしょう。柱を登り始めました。これだけ... 2022.08.09 花
天体 ZWO ASI224MC,CELESTRON NexStarEvolution C6 木星・土星,RX10M4 太陽黒点・月~2022/8/8 木星1h12m f=1500mm x2.5バローレンズ,SS=3.5620ms,Gain=367,RAW16,10000framesAS!3 60%,Registax6,photoshopで処理土星0時13分 f=1500mm x2.5バロ... 2022.08.08 天体
花 ムギワラトンボ 庭の花と生き物 2022/8/8 ムギワラトンボシオカラトンボのメスです。ムグワラのような色をしているからムギワラトンボというそうです。昔はトンボはたくさん飛んでいましたが、今はあまり見かけなくなりました。60mmのマクロで撮ったのであまり大きく写っていませんが、麦色のしっ... 2022.08.08 花
天体 RX10M4 太陽黒点と月 2022/8/7 太陽黒点14時7分 RX10M4 2400mm(デジタルズーム) 1/1000 F8 ISO100 ND100000トリミングで拡大 デジタルズームでは細かなとこまでは無理なようです。トリミングで拡大月22時36分 RX10M4 600mm... 2022.08.07 天体