2022年3月 庭から撮った天体写真とライブスタック画像など

天体
この記事はプロモーションを含みます
この記事はプロモーションを含みます

スポンサーリンク

SharkCapとZWO ASI 224MCを使って部屋で電子観望がまがりなりにもできるようになりました。レンズはニコンの古いズームレンズや50mm程度の単焦点レンズなどで楽しんでいます。

マウントはAZ-GTiとNexStarEvolutionですが、導入精度が高いNexStarEvolutionの方が使い勝手はいいですね。

太陽はcoolpix p1000、月はnikoD500200- 500mmで撮影しています。

3月1日

太陽黒点

3月2日

太陽黒点

11時26分 coolpix p1000 2400mm 1/800 F8 iso100

3月3日

太陽黒点

12時12分 coolpix p1000 2400mm 1/800 F8 iso100

6000mm

3月5日

太陽黒点

9時58分 coolpix p1000 2400mm 1/1000 F8 iso100

6000mm

18時0分 D500 750mm 1/320 F5.6 iso1000

オリオン大星雲

薄雲に覆われたうえ、ときどき厚い雲が通過しするあまりよくない条件でした。

18時25分 ライブスタック画像
70mmF4
ZWO ASI224MC
341frames
980.1440ms
Gain=179

薄い雲がかかっていました。時折厚い雲が通過するような状況です。

プレアデス星団

18時40分 ライブスタック画像
70mmF4
ZWO ASI224MC
311frames
980.1440ms,Gain=179

ヒアデス星団とアルデバラン

18時53分 ライブスタック画像,
70mmF4
ZWO ASI224MC
671frames
980.1440ms
Gain=179

プレセベ星団

19時28分 ライブスタック画像
70mm,F4
ZWO ASI224MC
18frames
2.327s
Gain=275

アライメントが失敗して困りました。ゲインが低すぎたようで179から275にあげたらエラーが出なくなりました。以前も、この星団んでアライメントエラーが出ましたが、多分同じ原因だったかもしれません。

3月6日

星雲、星団をライブスタックで写してみました。あったかい部屋の中からできる電視観望は快適です。

今日は50mmのレンズで観望しましたが、F1.2の開放では星の周りにブルーのリングができたり、にじんだりします。絞りを2.8にしたらましになりました。

古いフィルムカメラ用の明るいレンズは縛った方がいいみたいです。

我が家は2等星がやっと見える程度の空が明るい場所にあります。そのせいかどうかわかりませんがみんな赤っぽく写ってしまいます。

太陽黒点

オリオン大星雲

18時44分 ライブスタック画像
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames406
TotalExposure(s)=409.164363999998

プレアデス星団

18時49分 ライブスタック画像
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames143
TotalExposure(s)=144.114542

ヒアデス星団

19時6分 ライブスタック画像
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames707
TotalExposure(s)=712.510357999996

かに座/散開星団(d)メシエ44(NGC 2632)

赤経 08h40.1m 赤緯 +19°59′ 等級 3.7等 視直径 90′ 距離 590光年

19時27分 ライブスタック画像
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames259
TotalExposure(s)=701.546048000003

ぎょしゃ座/散開星団(f)メシエ36(NGC 1960)

赤経 05h36.1m 赤緯 +34°08′ 等級 6.3等 視直径 17′ 距離 4,140光年

19時56分 ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames264
TotalExposure(s)=715.089408000003 

真ん中あたりにボヤっと見えていました。右下にずっと下るとメシエ38も写っています。経緯台でなので目で見た通りに見えます。英語名ではPinwheel Cluster。Pinwheelは風車のこと。

ぎょしゃ座/散開星団(e)メシエ38(NGC 1912)

赤経 05h28.7m 赤緯 +35°50′ 等級 7.4等 視直径 18′ 距離 4,300光年

20時42分 ライブスタック画像
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16,Gain300
Frames911
TotalExposure(s)=2467.60019199998

真ん中のヒトデのような星団がメシエ38で、英語ではStarfish Clusterです。左上に進むとメシエ36が見えます。

ぎょしゃ座/散開星団(f)メシエ37(NGC 2099)

赤経 05h52.4m 赤緯 +32°33′ 等級 6.2等 視直径 25′ 距離 4,400光年

20時51分 ライブスタック画像
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames133
TotalExposure(s)=360.253376

ステラリウムで試してみたら、今回の画角およそ5.5度x4度なので、メシエ37,36,38が全部入ったかもしれません。

おうし座/超新星残骸 メシエ1(NGC 1952) 

赤経 05h34.5m 赤緯 +22°01′等級 8.4等 視直径 6′×4′ 距離 7,200光年

21時3分 ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.2絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames239
TotalExposure(s)=647.372608000003

大きな明るい星はおうし座ゼータ星です。ステラリウムと比べるとメシエ1はシミのように微かに写っています。やっとあるのがわかる程度。

3月7日

太陽黒点

13時14分 coolpix p1000 2400mm 1/400 F8 iso100

6000mm

オリオン大星雲

18時57分 薄曇り ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.4絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames133
TotalExposure(s)=84.6

プレアデス星団

19時2分 薄曇り ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.4絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames161
TotalExposure(s)=102.4,

ヒアデス星団

19時12分薄曇り ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.4絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames376
TotalExposure(s)=156.9

プレセベ星団

19時21分 薄曇りレンズ ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.4絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain300
Frames182
TotalExposure(s)=232.7

19時34分 D500 750mm 1/800 F5.6 iso1000

3月9日

太陽黒点

10時13分 coolpix p1000 2400mm 1/1000 iso100

6000mm

19時40分 D500 750mm 1/800 F5.6 iso1000

3月10日

太陽黒点

1時3分 coolpix p1000 2400mm 1/320 F8 iso100

6000mm

プレセベ星団

18時44分 薄曇り ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.4絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain395
Frames170
TotalExposure(s)=281.87

プレアデス星団

18時52分 薄曇り ライブスタック画像,
NIKkOR 50mm 1:1.4 絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16,Gain233
Frames95
TotalExposure(s)=268.75
青いプレアデスを撮りたいのに赤いプレアデスです。

オリオン大星雲

19時2分 薄曇り ライブスタック画像,
レンズ NIKkOR 50mm 1:1.4,絞り2.8
ZWO ASI224MC
RAW16
Gain233
Frames26
TotalExposure(s)=73.55
黒い線は電線です。

メシエ78

オリオン座/散光星雲
赤経 05h46.7m 赤緯 +00°03′
等級 8.3等 視直径 8′×6′ 距離 1,630光年

19時52分 薄曇り ライブスタック画像,
レンズ NIKkOR 50mm 1:1.4(絞り2.8)
ZWO ASI224MC,RAW16
Gain336
Frames141
TotalExposure(s)=71.24

星雲内の星はわずかに写っていまが、星雲は全くダメでした。ウルトラの星見たかったのですが残念。

21時14分 D500 750mm 1/800 iso1000

撮るのが遅すぎて、ちょっとくずれたXになってしまいました。

3月11日

11時49分 coolpix p1000 2400mm 1/320 F8 iso100

6000mm

6000mm

プレアデス星団

18時56分 ZWO ASI224MC 70mm ライブスタック(月齢8.8、薄雲あり)

オリオン大星雲

19時56分 ZWO ASI224MC 70mm ライブスタック (月齢8.8、薄雲あり)

プレセベ星団

20時2分 ZWO ASI224MC 70mm ライブスタック (月齢8.8、薄雲あり)

メシエ48

20時38分 ZWO ASI224MC 70mm ライブスタック(月齢8.8、薄雲あり)真ん中あたりの小さなシミのようなのがそうだと思います。5.8等級で目では全く見えません。

メシエ67

21時5分 70mm ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望 (月齢8.8、薄雲あり)

20時9分 D500 750mm 1/1000 F5.6 iso1000

3月12日

ZWO ASI224MCにUV IRカットフィルターと光害カットフィルターをダブルで装着しました。水素や酸素の発する光の波長だけ通すバンドパスフィルターが大人気です。もう少し撮影の練習してからでもよさそうですが、そのうち入手しようと思います。

太陽黒点

12時42分 coolpix p1000 2400mm 1/320 F8 iso100

6000mm

6000mm

プレセベ星団

18時48分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢9.8、薄雲あり)

TotalExposure(s)=975.354770000011
StackedFrames=442
Exposure=2.207s
Gain=251

プレアデス星団

19時0分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢9.8、薄雲あり)

TotalExposure(s)=80.3520959999999
StackedFrames=32
Exposure=2.511s
Gain=251

NGC 2903

19時0分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢9.8、薄雲あり)

TotalExposure(s)=1905.66898999999
StackedFrames=388
Gain=343
Exposure=3.797s

70mmでは存在がわかる程度です。

オリオン大星雲

20時16分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢9.8、薄雲あり)

TotalExposure(s)=487.277669999999
StackedFrames=141
Gain=288
Exposure=3.456s

黒い影は電線です。

クリスマスツリー星団

20時59分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢9.8、薄雲あり)TotalExposure(s)=2286.53876000001
StackedFrames=558
Gain=288
Exposure=4.170s

19時27分 coolpix p1000 月モード 3000mm 1/200 F8 iso400

3月14日

太陽黒点

10時49分 coolpix p1000 2400mm 1/1000 F8 iso100

6000mm

6000mm

オリオン大星雲 ライブスタック画像

18時33分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢11.4、薄雲あり)TotalExposure(s)=660.348850999998
StackedFrames=345
Gain=293
Exposure=2.053s

プレアデス星団

18時42分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢11.4、薄雲あり)
TotalExposure(s)=211.843204
StackedFrames=345
Gain=293
Exposure=1.431s

ヒアデス星団

18時55分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢11.4、薄雲あり)
TotalExposure(s)=211.843204
StackedFrames=345
Gain=293
Exposure=1.431s

カリフォルニア星雲

星雲は写りません。無理なようです。センサーの保護ガラスの汚れがすごいです。

19時51分 f=70mm,ZWO ASI224MC ライブスタック 電視観望(月齢11.4、薄雲あり)
TotalExposure(s)=1782.4069762
StackedFrames=247
Gain=323

3月15日

太陽黒点

10時27分 coolpix p1000 2400mm 1/800 F8 iso100

6000mm

6000mm

電視観望

ZWO ASI224MC+カメラレンズ(70-210mm)の電視観望の写真です。赤いホットピクセルらしきノイズがあります。

センサーの保護ガラスも再度アルコールにつけてジャバジャバ洗ったのですが、まだ汚れがとれません。背景を暗くすればあまり目立たなくなります。

いっそのこと保護ガラスをとってしまえばよいかもしれません。どうせIR/UVカットフィルタをZWOのアダプターに付けてカメラ側にねじ込んであるので、これが保護になります。

オリオン大星雲

全体の1/3程度が写るようになりました。

70mm

210mm

プレアデス

70mm

210mm

絞り羽根による光芒も出ています。

プレセベ

70mm

coolpix p1000とD500+500 で撮り比べしましたが、大きな差ないようです。

19時52分 coolpix p1000 月モード 3000mm 1/500 F8 iso200

手持ち、AF

19時48分 D500 750mm 1/500 F5.6 iso160

手持ち、AF

3月16日

太陽黒点

11時42分 coolpix p1000 2400mm 1/800 F8 iso100

6000mm

電視観望

準備万端揃ったところで雲に覆われてしまいました。せっかくなので雲の中に入ったオリオン大星雲やプレアデス星雲をライブスタックしました。

機材をかたずけてしばらくしたら、雲もなくなり満月2日前の月が輝いていましたが、今日はもうおしまいにしました。

オリオン大星雲 18時41分 ZWO ASI224MC 210mm

見事に電線に邪魔されています。雲の中でも意外によく見えました。

黒い丸はセンサー面の汚れです。保護ガラスを外しているので間違えありません。センサーの汚れとりはあまりやりたくないけど仕方ないですね。

プレアデス星団 18時49分 ZWO ASI224MC 210mm

イメージセンサーの汚れがめだちます。

19時11分 D500 750mm 1/500 F5.6 iso160

薄雲の中でした。

3月17日

太陽黒点

6000mm

3月19日

太陽黒点

6000mm

3月20日

太陽黒点

12時19分 coolpix p1000 2400mm 1/200 F8 iso100

黒点が雲の合間に見えました。上の写真をトリミング。黒点が見えてます。

3月23日

10時13分 coolpix p1000 2400mm 1/200 F8 iso100

雲が多すぎて黒点は見えません。

3月24日

太陽黒点

ようやく晴れました。

9時27分 coolpix p1000 2400mm 1/640 F8 iso100

6000mm

3月25日

太陽黒点

10時28分 coolpix p1000 2400mm 1/640 F8 iso100

腕の調子が悪くて太陽が画面真ん中にできませんでした。

6000mm 立派な黒点ですね。

3月28日

太陽黒点

10時38分coolpix p1000 2400mm 1/640 F8 iso100

6000mm

3月30日

太陽黒点

9時53分 coolpix p1000 2400mm 1/640 F8 iso100 大気の状態が良くくっきり見えていた。

4200mm

6000mm

6000mm

3月31日

とうとう月末です。今月は曇りの日が多く後半はほぼ全滅でした。

太陽黒点

9時48分 coolpix p1000 2400mm 1/1000 F8 iso100

地球がすっぽり入り込みそうなサイズです。

スポンサーリンク

コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました