地域情報 稲城長沼駅 ガンダムとザクのモニュメント~2年経過で落ち着いた色合いに 稲城長沼駅に隣接するペアテラスにガンダムとザクが設置されたのは2016年4月23日。それから約2年経過。地元にいてもめったに見に行かないけど、今日は久々にガンダムとザクに会ってきました。眺めているとガンダムもザグも周りの景色に馴染んでいる様... 2018.04.10 地域情報
地域情報 麻溝公園 花の写真 クレマチスは?~猫・グリーンタワーの写真など 麻溝公園の写真です。撮影は2018年4月9日(月)です。11時前に公園に到着です。車で自宅から約1時間での距離です。公園正面の駐車場に車を入れて撮影に出発。管理事務所の横を通て進むとセンター広場にでます。まずは花の谷に降りて撮影です。そこか... 2018.04.09 地域情報
地域情報 稲城 梨の花とハナミズキなど~小さな梨の実 2018年4月8日撮影 稲城の梨の花も大方は咲き終わり、小さな実が膨らみ始めています。これからがたのしみです。ハナミズキや八重桜は今が満開でとてもきれいです。昨日の強風で花が散ったかと思いましたが全く影響なかったようです。今回はシラサギにも出会いました。用水路で小... 2018.04.08 地域情報
地域情報 第8回稲城市桜・梨の花まつり 開催!~写真でちょっと紹介 いよいよ「稲城 桜と梅の花まつり」が初日を迎えました。昼過ぎに入ったのでお弁当は売り切れていました。ご当地キャラたちの撮影会も終わってしまった後の様でちょっと寂しかったです。せっかくなので会場内の様子を写真で紹介。まず第2会場をみてから、第... 2018.04.07 地域情報
地域情報 稲城 三沢川の桜は葉桜に!2018年4月6日撮影 三沢川の桜を久々に見に行きました。すっかり葉桜になっていました。今日は風も強くわずかに残っていた花もみんな飛ばされてしまいそうです。明日7日とあさった8日は桜と梨の花祭りですが、今日中に桜の花はなくなりそうです。梨の花は満開でとても綺麗に咲... 2018.04.06 地域情報
地域情報 聖蹟桜ヶ丘の桜とハナミズキ 2018年4月5日撮影 一週間ぶりの聖蹟桜ヶ丘です。ソメイヨシノはすっかり葉桜です。今はハナミズキが盛りです。白い桜からピンクのハナミズキになり華やさが増してきた感じがします。八重桜も咲き始め目が離せません。 聖蹟桜ヶ丘の桜とハナミズキ 2018年4月5日 写... 2018.04.05 地域情報
地域情報 稲城の梨 4/3撮影~若葉も出てきました! 若葉がどんどん出てきて梨園の景色も少しづつ変化があります。赤茶色の若葉がめだってくると白い花と若葉の色が混じりあいにぎやかです。そろそろ摘花といって不要な花を落とす作業が始まります。農家さんは花をめでてる暇はないのですね。次に受粉作業をし、... 2018.04.04 地域情報
地域情報 【写真】市立相模原麻溝公園は花盛り~クレマチスの開花は? クレマチスで有名な市立相模原麻溝公園を久しぶりに訪問してみました。早咲きのクレマチスが見れると思っていきました。わずかにフェンス越しに白いクレマチスが咲いていました。桜も終わり園内は静かです。今はパンジーが見ごろで楽しめます。 公園内花の... 2018.04.03 地域情報
地域情報 梨の花 開花時期到来~写真でお花見ご紹介 稲城2018/4/1 稲城の梨の花のつぼみがどんどん開花しています。梨園は白い梨の花でとてもきれいです。真っ先に店頭に並ぶ「たま」「幸水」あたりの花が咲いているのでしょうか? 残念ながら違うようです。詳しくはわかりませんが、梨の花は早く咲くほど収穫時期は遅... 2018.04.02 地域情報
趣味 数取器 プラス旧タイプの写真~スマホアプリが便利 数取器知ってますか?交差点でカチカチやっている方たちをたまに見かけますが、あの方たちがカチカチやっているのが数取器です。読み方は「かずとりけい」です。 いい名前ですね。数を取るのがいいです。バードウォッチングや流れ星の観察などに使うと... 2018.04.01 趣味