スポンサーリンク
Last Updated on 2018年7月29日 by あっぱれ
相模原麻溝公園のクレマチス 2018/5/7撮影 その2です
公園内のクレマチスです。風が強くて花びらが大分散っていましたが、シャクヤクが見事に咲いていました。シャクヤクも撮ってきました。
写真1
赤のクレマチスが綺麗に咲いていました。
写真2
メヌエットと書かれていますが、ちょっと違うかな。
写真3
はなびらは6枚です。
写真4
ピールという名前の様です。
写真 5
写真6
公園に谷から入っていきます。
写真7
あじさいが色づいていました。
写真8
写真9
谷を進むと橋が現れます。
写真10
木で作られた橋です。公園の雰囲気に合っていますね。
写真11
花壇は少しまばらですね。広いので手入れが間に合わないようです。
写真12
この階段を上ると花時計のある広場に出ます。
写真13
マリーゴールドが綺麗です。
写真14
暁の君は2週間前とかわらないです。
写真15
いつ見ても可愛らしいです。
写真 16
写真17
春霞と名札にありました。下の春霞に似ていますね。スカートの先がくるっと丸まっていますね。
写真18
紫の上と書かれています。
写真19
紫の上と名札に書いてありました。小さくてとても地味なクレマチス。ひっそりと咲いている感じです。
写真20
紫の上。ピンボケですが、上の写真を拡大してみました。壺型のかわいいクレマチスです。
写真21
4枚花びらのクレマチスです。つぼみがあるのでまだ楽しめますね。花が少なくてちょっと寂しいですね。
写真 22
J ピールです。つぼみが沢山あるので来週あたりにもう一度見にいけたら行きたいですね。
写真23
J ピールと書かれています。ジャックマン氏が作ったジャックマニーという品種の系統だそうです。ピールの頭についている「J」はジャックマニーの「J」ですよね。きっと。
写真24
写真25
写真26
ドクターラッペルです。赤系のクレマチスの代表選手のような存在です。華やかで豪華なクレマチスも楽しいですが昔ながらの素朴なクレマチスが好きです。
写真27
ともしびと書かれています。今にも消えてなくなりそうです。早くも盛りを過ぎてしまったようですが大輪のブルーのとてもきれいな花です。「ともしび」という名前は似合わないですね。
写真28
写真29
ピンク色のクレマチス
写真30
写真31
小さなクレマチスの花ですが、とてもきれいでした。
写真32
写真33
写真34
シャクヤクが満開です。
写真35
ピンクと白のシャクヤクが一緒に咲いていて見事でした。
写真36
写真37
ちょうどシャクヤクが満開でした。クレマチスが一段落してちょっと寂しい感じになっていたのでホットっしますね。ボタンと並ぶ豪華な花です。同属で花もよく似ていますね。ボタンは木本ですがシャクヤクは草本です。そのためシャクヤクは冬には地上部は枯れて越冬は地中にある根や芽で行います。最近ではシャクヤクとボタンの交配も行われ新しい品種も出てきました。ますます見分けがつきにくくなりますね。
この公園のご近所の方は幸せですね。毎日綺麗な花が見れてうらやましい限りです。公園猫もいましたので、明日一緒にアップします。
きょうはここまでです。それではまた。
麻溝公園の関連ページはこちら
↓ ↓ ↓
関連ページ麻溝公園の関連ページ
スポンサーリンク