スポンサーリンク
Last Updated on 2018年7月22日 by あっぱれ
今日もバードウォッチング。12時ごろ上谷戸大橋に到着。めちゃくちゃ暑かったです。タイミングが悪くてお昼は飛んでいるところは撮れずじまいで帰ってきました。午後3時過ぎにもう一度見に行くと橋の周りで幼鳥たちが餌をねだっている姿が見られました。少し涼しくなってきたので、幼鳥も良く飛んでいました。

H鋼の上で休んでいるチョウゲンボウの幼鳥
毛づくろいをしているチョウゲンボウです。
チョウゲンボウ幼鳥の毛づくろい風景です。画面が揺れてみにくいです。

橋の東側アーチに止まっていました。

目がまん丸くてフクロウのようです。

暑いのにアンテナに1羽止まっていました。親鳥か幼鳥か区別がつきませんね。
午後3時からまた写真を撮りに来ました。
昼に比べ大分涼しくなっています。そのせいか幼鳥が橋脚の間を飛んだり、数羽で飛んでました。

親鳥を見つけたようです。

翼を広げ、おねだりのポーズ。

立ち上がりました。

違うところに親鳥がいってしまいそうです。

親鳥を追いかけるしかないです。

飛び立ちました。

口を大きく開けてますね。

親鳥を追いかけて飛んでいきます。

カッコいいですね。ピントが合ってればもっといいのですが。。。
チョウゲンボウは水平飛行では特に早く飛ぶ鳥ではないようですが、急降下などでは時速200kmほどのスピードが出るそうです。300km以上出るハヤブサにはかないませんが、それでもすごいスピードですね。こんな格好で急降下するのでしょうかね。
この後、エサにありつけたかどうかは不明です。頑張ったんだからもらえたかもしれませんね。
橋の下で飛ぶ幼鳥





上谷戸大橋の下で幼鳥が梁から梁へと飛んでいました。狭い場所でも上手に飛行できますね。こんな感じで数羽の幼鳥が橋の下を飛んでいました。
今日は幼鳥がよく飛んでいて見ていても面白かったです。それでは、また明日。
上谷戸親水公園の関連ページ集はこちら
関連ページ>>>上谷戸親水公園の関連ページ集
スポンサーリンク





