天体

天体

2022年2月 庭から撮った星の写真

惑星はcelestron next evolutionC6+ zwo asi224mc、太陽はcoolpix p1000、月はD500 750mm を使用しています。夕方にギリギリ見えていた木星も今月で見納め、早朝に金星が明るく輝いています...
天体

COOLPIX P1000でオリオン星雲 M42はどう写るのか試してみた

COOLPIX P1000は惑星や月、太陽などを写していますが、星雲はどうなんでしょう?金星を撮っている合間にオリオン星雲を狙ってみました。場所は稲城の自宅近くの駐車場です。空は街の明かりで明るいです。銀河も全く見えません。オリオン星雲の中...
天体

ZWO ASI 224MCにニコンのレンズを装着し、AZ-GTiに搭載

ZWO ASI 224MCにニコンレンズを装着しても三脚座がついていないのでAZ-GTiやカメラ三脚に固定できません。正確にはカメラにある1/4インチネジを使えばよいのかもしれませんが、カメラ自体に荷重をかけてしまいます。どう見てカメラはブ...
天体

古いニコンのレンズを望遠鏡に~アストロストリートのアダプターはどう?

ニコンのカメラレンズをミニ望遠鏡にしました。星がすごくシャープに見えました。ちょっと前にZWO ASI 224MCというCMOSカメラをニコンの望遠レンズに取り付けてみましたが、今回はアイピースを付けて望遠鏡にしてみました。今回はアストロス...
天体

ニコン望遠レンズをZWO ASI 224MCに装着~ニコンFマウントアダプターII・ASIカメラ全般用

「ニコンFマウントアダプターII・ASIカメラ全般用」というニコンFマウントアダプターでニコンの望遠レンズをZWO ASI 224MCに装着ZWO ASI 224MC + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR...